ローグライクゲーム「Ethernal」気になるゲーム性と特徴を解説
Ethernalとは?
Ethernalとは、マルチプレイヤーダンジョンゲームのDapps。We've partnered with @maticnetwork for our upcoming Alpha 2 release!
— Ethernal (@EthernalWorld) May 7, 2020
Building a multiplayer dungeon fully on-chain is challenging. Glad to work with supportive people to build better on-chain UX and make a fun game 👾
👉https://t.co/aCJZ0QyJmi pic.twitter.com/xKZhc1TvEo
簡単なゲーム性としてはローグライクやハクスラのようなイメージです。
他のプレイヤーと協力してモンスターを倒したり、彼らと競争して新しい部屋や珍しいアイテムを発見するというゲーム性が、マルチプレイダンジョンたる所以でしょう。
ちなみにキャラが死亡した場合、所有物は全て失う仕様。(他人にとられる)
かなりスリルに満ちたゲーム性にもなっているので、注目しておきたいですね。
ここではこのEthernalのゲーム概要やコンテンツを紹介していきたいと思います。
ゲーム概要
ゲームは先ほども言ったようなローグライクやハクスラ要素のあるもの。
ダンジョンをどんどん潜っていき、色々なアイテムを収集したり、そのアイテムをトレードしたりなど、色々なことで遊ぶことができるようになっています。
また主な遊び方は以下です。
- 探索
- 戦略を立てる
- アイテム収集とトレード
- 共闘
では、より詳しいゲーム性を知るために、それぞれを解説していきます。
探索
探索はこのゲームのメインコンテンツです。
新しい部屋を発見し、特別なエリアからエレメントを収集し、Ethernalのストーリーとマップを明らかにしていきます。
またこちらはバトルも発生するので、次に紹介する戦略も重要になってきます。
戦略を立てる
戦略はゲーム内のバトルやその他の場面で活用されるものです。
- モンスターと戦っているとき
- インベントリを管理しているとき
- キャラクターをレベルアップしているとき
Ethernalではこれらの場面において、死ぬことなくダンジョンの最深レベルに到達するために、様々な選択を行う必要があります。
戦略を正しく立て、より最深部に潜り込みレアアイテムを獲得しましょう。
アイテム収集とトレード
アイテムや装備は敵を倒したときやダンジョンで発見できます。
収集したアイテムはすべてトークンで作成されているので、トレードも自由!
- 装備
- コイン
- エレメント
このようなアイテムが収集できるようになっています。
共闘
このゲームは他のプレイヤーとの共闘も可能なようです。
強い敵などは共闘を行うことで、より攻略しやすくなるでしょう。
またそれだけではなく、他のプレイヤーと競うことも可能。新しい部屋を最初に発見した場合は、エレメント・レアなアイテムをGETといったような流れになります。
色々な遊び方もできそうなので、こちらは要チェックです。
特徴
どのWebブラウザーでもプレイできるHTML5ゲームです。
ゲームは現在テストネットで稼働していますが、今後はより快適に遊べるようなチェーンへの移行も考えているようなので、進捗には注目です。
またこちらは完全にブロックチェーン上で動くゲーム。
一度生成されたダンジョンや部屋はルールやドロップ率など変更することもできないようになっているので、こちらも独自の面白さがありそうですね。
暗号通貨Ethereumを活用したオンラインゲーム「Ethernal」のPRアートを描きました。
— ヘルミッペ (@komiya_ma) May 7, 2020
コンセプトアートやGifアニメ、スケッチがEthereumで購入出来ます https://t.co/WpJxbhTAyN
さらにPRアートには日本人も関わっている模様。
もしかしたら日本向けにもサービスを展開してくる可能性もあるので、こちらの情報も見逃さないようにしておくといいと思います。
またこちらのゲームは怪しくないか??という懸念についても。
Thanks @BGameAlliance! Glad to be a member. We are in good company 🤗 https://t.co/MZ71eG0c4n
— Ethernal (@EthernalWorld) May 7, 2020
ただこちらは安心できそうです。
このゲームは海外のブロックチェーンゲームアライアンス(Ubisoftも参加)に加入しているので、スキャムのようなことにはならないと思います。
安心して遊べそうなゲームなので、ぜひ注目しておきましょう。
まとめ
Ethernalについて概要や特徴を簡単にまとめました。
まだ「α2.0」のテスト段階ではありますが、ローグライクの要素もあり、さらには共闘システムなど面白い要素もあるので、こちらは注目しておきましょう。
日本にも進出してくる可能性も見逃せませんね。
暗号資産(仮想通貨)のお得情報! | |
---|---|
キャンペーンまとめ | 取引所キャンペーン |
無料でビットコイン | BTCが貰えるサービス |
無料でETHを獲得 | ETHが貰えるサービス |
0円で始める投資術 | 無料で暗号資産を入手 |
即日買える取引所 | 購入まで一番早い取引所 |
暗号資産(仮想通貨)取引所ランキング | |
---|---|
初めて購入する方向け | 初心者向け取引所 |
ユーザー評価◎ | 人気の海外取引所 |
日本一の情報量 | 各取引所を徹底比較 |
購入・稼ぐ・取扱い | 目的別No.1取引所 |
アプリで取引 | アプリのある取引所 |