レース展開が熱い!バトルで資産を稼ぐオススメDappsまとめ
レースがメインのDapps
ブロックチェーンゲームの稼ぎ方としてあげられる方法の1つとしてはPVP(プレイヤー対プレイヤー)対戦があります。
その中でも競馬などのレースに特化したDappsも今人気となっており、それぞれの熱い展開から目が離せません。もちろんこのレースで勝てば、インセンティブが入るようになっており、仮想通貨やその他アセットが報酬として貰えます。
ここではレースがメインとなっているオススメのDappsを紹介します。
くりぷ豚
まずは国産Dappsの中でも人気のくりぷ豚です。
フル3Dで作成されたレースとなっており、ここまでグラフィックにこだわりを持っているDappsは世界を見渡しても中々ないです。
可愛いトン6匹でレースを行い、その結果によってゲーム内で使用できるアイテムやゲーム内通貨を獲得できるようになっています。
こちらのゲーム内通貨は法律の兼ね合いもあり、仮想通貨で作成されているものではありませんが、ゲーム内で使用できるため、資産に変わることは間違いないです。
レースに出場するトンは、スキルやレベルの概念などもあるため、自分好みのトンを育成し、様々なレースで勝ち上がって行きましょう。
くりぷ豚のレースについては、「くりぷ豚|育成レースゲーム・βバージョンの情報」に運営からの直情報があるので、ぜひご確認ください。
クリプトダービー
次回アップデートで実装予定のレースシーンで赤兎馬を走らせてみました!!
— CryptoDerbyTokyo (@CryptoDerbyTKY) 2018年11月6日
やはり、、早い!!https://t.co/X09rJfpFhC
こちらも国産のDappsです。
このクリプトダービーもグラフィックにはこだわりを持っていて、ゲーム展開などが映像で確認しにくいブロックチェーンゲームの中でも、より既存のゲームに近いゲーム性を出そうとしていることが分かります。
また競馬と言う鉄板のレースゲームなので、こちらも非常にユーザーが盛り上がりそうなものとなっています。カメラワークもこだわっており、レースの見せ方もよくできていると思うので、今後にも期待です。
もちろんこちらもレースの結果次第では、ゲーム内通貨(トークン)であるAPXが稼げるようになっているため、勝てる馬を育成しレースに臨むといいでしょう。
細かなゲーム概要については、「CryptoDerbyの概要と特徴」にまとめています。
エバードラゴン
POAネットワークの活用で話題となったエバドラもレース展開が熱いDappsです。
こちらのレース仕様は少し、変わっており所有しているドラゴン自体が仮想通貨と連動しています。これはどういうことかと言うと、ドラゴンには数字が割り振られており、その数字が時価総額の順位と紐づくようなイメージです。
※1であれば時価総額1位の通貨
レース中は、この紐づいた仮想通貨の価格変動によって順位が入れ替わるような仕組みです。レース中に通貨の価値の上昇率が高ければ勝ちやすいと言えるので、どのようなドラゴンでもタイミング次第では勝てる可能性が出てきます。
「エバードラゴンの始め方」についても紹介しているので、こちらも参考にしていただき、レースに参加してみてください。後の構想では、ドラゴンを持っていなくても、ベットなどもできるようになる予定です。
まとめ
レース展開が熱いオススメのブロックチェーンゲームについてまとめました。
同じようなレース系のDappsは他にも発表されていますが、特に今回紹介したものはグラフィックのこだわりやゲーム性の面白さを重視しました。
既存のゲームと変わらないゲームも増えてきたので、これらのゲームからDappsの認知度を上げていくものも出てくると思います。
ぜひこれらのゲームの進捗にも期待しておきたいですね。
またダプマでは、ジャンルごとにこのようなDappsのまとめなどを多く配信しているので、こちらも興味のある方は、ぜひ合わせてご確認ください。
各ジャンルおすすめDappsまとめ | |
---|---|
無料・少額で始める | 無料・低投資のゲーム |
初心者必見! | 初心者にオススメのDapps特集 |
アプリで楽しむ | おすすめアプリ特集 |
ユーザー評価◎ | 口コミ・評判のいいDapps特集 |
一発逆転で稼ぐ | ギャンブル性の高いDapps特集 |
資産運用 | 投資要素が満載のDapps特集 |
実力で稼ぐ | 戦略性の高いDapps特集 |
VRゲーム | VRを使ったDappsまとめ |
可愛いキャラ | 女性にオススメのDapps特集 |
ポイントサービス | ポイント貯蓄Dapps |
私生活に応用 | 仮想通貨が稼げるDapps |