「Cede」開発のBarehandがEnjinエコシステムに参加を発表
EnjinにBarehandが参加
※以下プレスリリース全文
この度Enjin Pte.Ltd.(本社:シンガポー ル、CEO:Maxim Blagov、以下「Enjin」) は、NFTを用いたブロックチェーンゲーム「Cede」を開発するBareHand LLCが、Enjinのエコシステムに参加したことをお知らせいたします。
Cedeはプレイヤーがチームを組成し、農作業・戦闘・環境変化(テラフォーミング)などを行う、戦略アクションRPGです。
トレーラービデオは、下記URLよりご確認いただけます。
当ゲームは2015年から開発されており、現在開発の最終段階にあります。
また今年Kickstarterにおいて、約140万円の資金調達を行っています。
今後シングルおよびマルチプレイヤーモードにて遊べるPC版がまずリリースされ、その後eSportsの要素を備えた、PvPモードがリリースされる予定です。
またゲームアイテムはERC-1155をベースに発行され、ユーザーはEnjin Walletを用いることで、これらアイテムの管理や、他マーケットプレイスへの販売が出来るようになります。
Enjin 会社概要
2009年に Enjin Network の提供を開始し、2000万人以上のユーザーが参加するゲームコミュニテ ィのプラットフォームを構築。
2017年にICOで1890万ドルを資金調達した後、誰でも簡単に、ブロックチェーンを用いた開発・マーケティング・取引ができる、プラットフォームの開発を進め ています。
ゲーム開発者は、Enjin Platform・Enjin Explorer・Enjin Wallet・Enjin Beam といったプロダ クトを使うことで、トークン化されたデジタル資産を、新規ユーザー獲得やエンゲージメント率 向上などに活用できます。
またこれらのプロダクトには、Ethereum ベースのトークンである、 Enjin Coin(ENJ)が使用されています。
Enjin 会社概要 | |
---|---|
代表 | Maxim Blagov |
所在地 | 16 Raffles Quay #33-03 Hong Leong Building Singapore, 048581 |
設立 | 2009年 |
事業内容 | ブロックチェーンゲームプラットフォーム事業 |
お問い合わせ
問い合わせ | |
---|---|
Enjin 日本市場担当 | 平手宏志朗 |
連絡先 | kojiro@enjin.io |