BLUEDAWNとは?EOSを使った本格的な仮想通貨スマホアプリの特徴
BLUEDAWNとは?
動画を見てもわかるように、かなり本格的なスマホアプリです。
これまでのブロックチェーンゲームのイメージとは全く異なり、既存のゲームと遜色ないものが出来上がっていると言えますね。もちろん様々なアセットがトークンで作成されているため、これらのものをユーザー間で取引することも可能です。
このBLUEDAWNは仮想通貨のEOS上で作成されるブロックチェーンゲームとなっており、今後はETH以外のプラットフォームを使用するゲームも注目を浴びそうです。
ここではこのBLUEDAWNのゲーム概要と特徴について紹介を行っていきたいと思います。既存のゲームにかなり近いので、人気の高まる可能性は十分あるでしょう。
ゲーム概要
こちらは通常のRPGゲームのように遊べます。
動画を見ている感じではターン制と言うわけではなく、時間経過によっての攻撃やスキルが発動できるといったゲーム性になっているのでしょう。
もちろん既存のゲームのようにストーリーも作成されており、よりゲームの世界観に入り込めるようになっています。ストーリーを進行していき、クエスト(バトル)クリアで、キャラクターのレベルアップや武器やアイテムの獲得が行えます。
まさに王道のRPGゲームと言ったゲーム性になりそうですね。
キャラには様々な職業(グラディエーター、アーチャー、ヒーラーなど)があり、それぞれのキャラによって、スキルの違いや得意な戦闘法が変わるので、どのようなパーティを組んでいくのかも、ゲーム攻略の上では重要になってきそうです。
特徴は?
既存のゲームとは違い、BLUEDAWNはEOSのブロックチェーン上に構成されているため、様々な特徴があります。
- アイテムがトークンで作成
- アプリ内に取引所がある
- 手数料もかからない
基本的にはこのような特徴があり、うまくプレイを重ねることで仮想通貨も稼げるようになっているので、こちらも必見の特徴です。
まさに既存のゲームと同じ感覚で遊び、仮想通貨のトークンを稼ぐことができるようになっている画期的なものとして、今後は認知が行われていくでしょう。
上記であげている特徴についてそれぞれ具体的に解説を行っていきます。
アイテムがトークンで作成
まずブロックチェーンゲーム特有のものですが、様々なアイテムがトークンで作成されています。BLUEDAWNについてはクエストをクリアして獲得できる、武器やゲーム内アイテムがトークン化されており、売買なども可能です。
特に武器はトークンで作成され、それぞれが固有のものとなるので、各武器で成長率が違ったり、それに付随する能力も変わってくるかもしれませんね。
こういったアイテム収集もゲームを楽しむ醍醐味になると思うので、やり込んで色々なアイテムを獲得し、効率よくゲームをプレイしたり、お金に換えていきましょう。
アプリ内に取引所がある
ユーザー間でアイテムの売買ができるマーケット(取引所)は、アプリ内に実装されます。アプリ内にマーケットがあることでユーザーは手軽に取引を行うことが可能です。
ゲームプレイを行って、手軽に強い武器や重要なアイテムを獲得することも可能になってきます。もちろんこれらの売買が行われたお金は、販売元のユーザーが獲得できるようになっているので、アイテム売買で収益を上げることもできるようになります。
こちらもブロックチェーンゲームの特徴の1つと言えるので、このような機能が手軽に利用できるのも、現在のゲーム関連にとっては新しいと言えるでしょう。
手数料もかからない
こちらは確定ではありませんが、ETHであればゲームをプレイする上で必須と言えたガス代がかからないということが予想されます。
そもそもEOSではトランザクションフィーがかからない設計となっているので、このBLUEDAWNの利用においても、このような手数料がかからない可能性は十分あります。
ただしマーケットを利用するための手数料などはかかる可能性があるので覚えておきましょう。ただしトランザクションフィーがかからないだけでも、ゲームがかなり快適にプレイできるようになるので、この点は非常にありがたいです。
このように手軽にゲームをプレイできる環境が整っていることで、多くのユーザーを取り込む環境も出来上がっているということが言えます。
ロードマップ
簡単なロードマップですが、このBLUEDAWNについては2019年の2Qあたりでアプリのβ版が完成する予定となっているので、その辺りでプレイが可能になるでしょう。
また2019.Q3には完成形としてアプリをリリースする予定となっているので、ゲームを思いっきりプレイするまでには、さほど時間はかからないと言えます。
かなりクオリティの高いゲームとなっているので、こちらも楽しみですね。
ぜひ期待をしてアプリリリースを待っておきましょう。
まとめ
BLUEDAWNについて、現時点で発表されているゲーム概要や特徴をまとめました。
ゲーム動画から考察した点もあるので、ここで説明を行っているものよりも、実装後は、もっとハイクオリティなゲームが完成している可能性もあります。
EOSのDappsもかなり精力的に展開してきているので、今後こちらのプラットフォームから出るゲームも注目しておくといいでしょう。すでにEOSのブロックチェーンゲームはETHに比べ、DAUもかなり多いので、今後の躍進にも期待です。
ただEOSのDappsに期待は高まりますが、こちらをプレイするためにはEOSアカウントの取得が必須です。おそらくスマホアプリと言えど、例外ではないと思います。
EOSアカウントは以前に比べ簡単に取得できるようになっているので、興味のある方は、「irexでのEOSアカウント作成」を参考に、ぜひ用意をしておきましょう。