
Bazaaar.ioの始め方と使い方|簡単にゲームアセットを売買しよう
Bazaaar.ioとは?
ついに!デジタルアセットの取引マッチングサービス
— bazaaar(バザー) NFTマッチングプラットフォーム (@bazaaario) 2019年2月28日
bazaaar(バザー)がリリースされました!!
使ってみてええええええええ!!#bazaaar #バザー #NFT #CryptoKittieshttps://t.co/qdvKxJnJ2Z
Bazaaar.ioとは、ブロックチェーンゲームのアセットをユーザー間でトレードできる取引所です。国産のオープンシーのようなイメージですね。
こちらを利用することで、ブロックチェーンゲームで使用しているキャラやアイテムなどのアセットがETHで売買することができるようになります。
ゲーム内でもETHで売買ができるものがありますが、そうでないものもあるので、今後この取引所が対応を行えばそれらもETHで売買が可能になります。
そこでここではこのBazaaar.ioの始め方と使い方について紹介を行います。
始め方
始め方はとても簡単です。
まずは自分がブロックチェーンゲームで使っているウォレットにログインしたまま「Bazaaar.ioの公式ページ」にアクセスを行ってください。
ブラウザウォレットの場合は、ブラウザからBazaaarのURLを入力すればOKです。
公式ページにアクセスすると右上部にマイページとあるので、こちらから自分のアセットの売買を行うことができます。
またマイページの横は言語設定となっているので英語表記が行われている場合は、こちらをクリックすることで日本語設定に変更することができます。
使い方:取引方法
取引の種類は2種類です。
- 自分が出品する
- アセットの購入
現在の機能はシンプルにこの2つのみとなっているので分けて紹介をします。
自分が出品する
自分が出品を行う場合は、マイページにアクセスを行ってください。
マイページにアクセスを行うことで取引のできるアセットの一覧が並んでいるので、この中から自分が出品したいものをクリックします。
出品したいものをクリックすることで、画像のような状態となるので出品を行うものに間違いがなければ、承認するを選択しましょう。
その後、メタマスクが起動するのでトランザクションを生成してください。
※ブラウザウォレットの場合も同じです
トランザクションの申請が通ることで、出品情報を入力する画面が出ます。
- 出品価格
- メッセージ(任意)
- 規約にチェック
この3つのことを行い、出品するのボタンをクリックしましょう。
出品するのボタンを押した後は、再度メタマスクが起動するので、署名するを選択すれば出品の申請は完了です。
この時はトランザクションは発生させる必要はありません。
非常に簡単に出品できるので、ぜひ試しにやってください。
出品したものが売れた場合は、マイページの下にスクロールすることで履歴も確認できるようになっているので、こちらも確認しておきましょう。
非常にシンプルで分かりやすく表記もされています。
アセットの購入
アセットの購入も簡単にできます。
こちらは公式トップから下にスクロールしたところにある新着アセットと言う項目か上部にあるマーケットで、出品されているアセットを確認できます。
購入したいアセットをクリックすれば購入の申請ページに飛ぶことが可能です。
購入ページへ行き、アセットに間違いがなければこちらも規約同意にチェックを入れ購入のボタンをクリックしましょう。
後は使用しているウォレットが起動するので、トランザクションを生成し承認が行われればアセットの購入は完了します。
購入したアセットをマイページでも履歴やアセットの一覧で確認できます。
念のためこちらも忘れずに行っておきましょう。
取引手数料について
ありがとうございます!!!詳細に書いていただきありがたいです!!(公式のドキュメントが必要なくなるレベルですね!)
— ookimaki | Virtual Developer (@ookimaki_JP) 2019年3月1日
KittyはOpenseaでも運営手数料をとっていなかったので無料にしてます!今後掲載するアセットは既存のエコシステムの状況もみつつ柔軟に手数料等設定していこうと思ってます!
手数料についてゲームによって柔軟に対応していくようです。
現在取り扱いが行われているクリプトキティはオープンシーでも、無料で取り扱いが行われていたためBazaaar.ioでも同じ対応にしているとのこと。
その他のブロックチェーンゲームが取り扱われた時にも良心的な対応となりそうなので、ぜひこちらについても期待しておきましょう。
まとめ
Bazaaar.ioの始め方と使い方について簡単に説明を行いました。
非常にシンプルな作りで、初心者の方も簡単に取引ができるようになっているアセット取引所と言えるでしょう。さらに取り扱い種類も増えることに期待ですね。
ぜひこちらを参考にBazaaar.ioを利用してみてください。
またより多くのアセットを取引したい方には、オープンシーの活用もオススメです。
英語表記にはなりますが、非常に多くのブロックチェーンゲームのアセットを取り扱っているので、ぜひこちらの利用も検討してみましょう。
Check:オープンシーの始め方と使い方