
小ワザ披露!Aircoinsを使ってスキマ時間20分で稼いだ仮想通貨を公開
Aircoinsとは
Aircoinsとは、AR技術を使って仮想通貨を集めていくスマホアプリです。
ARモードを利用することによって、実際の画面に様々な仮想通貨が表示されるため、それらをタップして色々な通貨を貯めていきます。
ポケモンGOのポケモンが仮想通貨に代わったようなイメージですね。
現在は仮想通貨を貯めるのみの機能しかないのですが、今後は貯めた通貨を取引所で交換したり、他のウォレットに送金したりできるようになるでしょう。
獲得できる通貨の中には、BTCなどのメジャー通貨もあるようなので、これらの通貨を獲得することができれば、一攫千金も可能になるかもしれません。
ここではAircoinをダプマのプライベート散歩道(徒歩約20分)で活用し、どれだけの仮想通貨をゲットすることができたのか紹介したいと思います。
またちょっとしたオカルトになるかもしれませんが、自身で発見した小技もあるので、こちらもあわせて紹介します。
実際に稼いだ仮想通貨
先に結果からお伝えします。思った以上に仮想通貨を獲得することができました。
獲得した仮想通貨は以下の通りです。
- AIRx:175枚
- HTML:5枚
- LYS:6枚
- LINDA:1枚
- OCC:80枚
- TRV2:95枚
このような感じです。
実際にこれらの通貨の価値を見てみると…
まあそんな感じですね。これは予想通りです。
どの通貨も値段が付いたかついていないかくらいの価値しかありませんが、今後、何かしらのはずみで価格が急上昇したときのことを考えると楽しみです。
と言うよりも20分ほどでこの獲得量もすごいと思います。
また今回は獲得できていませんが、その他の通貨は、まともな価格が付いているものをあるので、これらの通貨も見つけることができれば、より楽しくなりそうです。
何より、これだけ頻繁にコインが出てくると、ゲームやってる感が出てくるので、飽きずにAircoinsをプレイすることができました。
これが実験中の画像の一部です。
大体1回の発見で10~20枚ほどの通貨が獲得できたイメージです。
うまくいけば1画面に3枚の通貨が落ちていることもありました。ちょっとづつでも仮想通貨を貯めたいという方にはいいかもしれませんね。
実際のプレイ方法については「Aircoinsの始め方と遊び方」で紹介しているので、こちらをご参考ください。
試してみた小ワザ
興味本位でやってみて少し手ごたえがあった方法を紹介します。
それはARモード中の画面に通貨が表示されなくなった場合に、一度アプリのタスクを閉じます。
こうすることで、再度画面を開いた時に通貨が表示されていたことが数回あったので試してみるといいでしょう。
※時間が経ったことにより自動で表示された可能性もあります
特にこの方法だけとは言いませんが、マップに通貨の表示がされていないところでも、仮想通貨の獲得は可能です。
今回試した散歩コースで獲得した通貨も、ほとんどマップに表示されていないところから表れたものばかりでした。
アプリの再起動も有効な手段だと思うので、ぜひチャレンジしてみてください。
Aircoinsをプレイする時の注意点
Aircoinsを電動自転車使って遊んでみた。
— kiara (@akiran0701) 2018年8月25日
良い点
・お金を拾ってる感覚で良い
・草コインが出て来るとちょっと嬉しい。ポケGOで例えると公園でピッピ出る感じ
悪い点
・ポケモンGOと違い、完全にカメラの状態で捕まえるので明らかに不審者
・更にはお金と同じなのでニヤニヤしてしまい、通報レベル pic.twitter.com/ujfa0HhyTa
kiara(@akiran0701)さんがAircoinsをプレイするにあたっての良い点、悪い点をまとめてくれています。
- 良い点
お金を拾ってる感覚で良い
草コインが出て来るとちょっと嬉しい。ポケGOで例えると公園でピッピ出る感じ
- 悪い点
ポケモンGOと違い、完全にカメラの状態で捕まえるので明らかに不審者
更にはお金と同じなのでニヤニヤしてしまい、通報レベル
まさにこれです。
ゲーム性と言うものはあまりないのですが、コインが出てくると結構嬉しいもので、若干ニヤケてしまいます。
確かに周りからすれば、明らかな不審者です。
またこのゲームで遊ぶ場合は360度に気を配ることが重要。
携帯のカメラモードを使いながらキョロキョロしていると、かなりの怪しい人になってしまうので、プレイをする際は十分にお気を付けください。
ダプマも通勤ラッシュ時に、このようなこと(+スクショ)をしていたのでかなり怪しい人と思われたかもしれません。
今後から多少ですが、周りの環境を見ながらプレイしていきたいと思います。
まとめ
短い時間の中でAircoinsを使って、どれだけの仮想通貨が稼げるか紹介しました。
色々な種類の仮想通貨を手に入れることができましたし、思った以上に獲得量も多くて楽しかったことは間違いありません。
プレイをされる方は今回紹介した小ワザなどを使い、効率よく仮想通貨を獲得していくと良いでしょう。
また注意点でも上げているように、プレイする場所とタイミングが悪ければ、完全に不審者となりかねないので、その点は十分配慮してプレイすることをオススメします。
ゲームの始め方自体は簡単で、意外とハマる要素もあるので、興味のある方はぜひ草コイン探しにチャレンジしてみるといいでしょう。
プレイについては、先ほども紹介した「Aircoinsの始め方と遊び方」に記載しているので、そちらを参考に始めてみてください。