
A.I.dols Codebaseの遊び方|AI技術を使って独自のアイドルを生成
現在はβ版
A.I.dols Codebaseは現在β版でのテスト運用となっています。こちらはRopstenテストネットに接続した状態でのみプレイ可能です。
RopstenテストネットでのETH獲得方法は以下のリンクを参照ください。
※β終了時にデータはリセットされます
A.I.dols Codebaseとは
A.I.dols CodebaseとはAIやディープラーニング技術を使って、独自のアイドルが生成できる新たなブロックチェーンゲームの1つです。
こちらは単にアイドルを合成するだけでなく以下の組み合わせも可能。
- AIアイドル同士の合成
- 自身の容姿×AIアイドル
- ユーザー同士の容姿
かなり多様な組み合わせも可能となっており、今後は音声やVRにも対応していく予定となっているので、こちらのゲームは非常に期待を集めています。
アイドルを単に生成するだけでなく、VRを使ってアイドルと会話できるというゲームはかなり新しいので、実際に多くのプレイヤーも集まりそうですね。
そしてこのA.I.dols Codebaseはβ版が公開され、テストネットでゲームがプレイ可能となったので、今回はこちらの遊び方を紹介します。
メタマスクのRopstenネットに接続
まずゲームを遊ぶためにはRopstenに接続しましょう。
こちらはメタマスクを起動し、上部にあるネットワーク選択の部分でRopstenテストネットを選択すれば、ネットワークの変更は可能です。
テストネットに接続が終われば、このネットワーク専用のETHを入手する必要があるので、こちらも入手してゲームをプレイすることができるようになります。
こちらの獲得方法は簡単なので、以下の記事を参照しETHを獲得してください。
Check:RopstenテストネットでのETH獲得方法
始め方
テストネット接続とテスト用ETHの入手が終われば、「A.I.dols Codebase公式サイト」にアクセスを行い、上部のLOG INから接続を行いましょう。
LOG INをクリックするとメタマスクが起動し署名を求められるので、こちらをクリックすればOKです。こちらは通常のブロックチェーンゲームと同じですね。
遊び方
遊び方はシンプルにアイドルをスカウト(誕生)して生成する。
こういった流れになりそうです。ログイン後、下にスクロールすることでスカウト可能なアイドルの一覧がでてくるので、こちらからアイドルをスカウトしましょう。
※スカウトではフュージョンなどができないため、後に紹介するコードジェネレーターを優先
スカウトしたいアイドルをクリックすることで、右上部にスカウト料金が書いてあるので、こちらをクリックしてトランザクションを生成すればOKです。
こちらはたまにバグか何かでトランザクションが失敗することもある(メタマスクに表記あり)ので、色々なアイドルをスカウトしてみてください。
※すでに購入されたアイドルもリストに並んでいるのでバグ発生の可能性
またアイドルの獲得はスカウトだけでなく上部メニューにあるコードジェネレーターからも新たなアイドルを生み出すことが可能となっています。
こちらは0世代の全く新しい遺伝子を持ったアイドルが生み出せるようになっているのでしょう。またこちらはETHだけでなくゲーム内通貨も利用できそうです。
※ゲーム内通貨(OVO)は未実装
本リリース後にはこのようなものも実装されるので楽しみにしておきましょう。
また色々と遊んでみましたが、スカウトしたアイドルではフィージョンができない可能性があるので、最初の獲得はコードジェネレーターをオススメします。
スカウト後や誕生させたアイドルは上部のマイアイドルから確認できます。
後はこちらからアイドルを選択して、移籍(出品)させたり、その他のアイドルと合成を行って新たなアイドルを誕生させることが可能です。
アイドルをクリックすると分かるのですが現在は3つ遊び方が出来ます。
- 移籍(出品)
- リンクアップ(貸し出し)
- フィージョン(合成)
この3つのコンテンツが用意されているので、それぞれどのように利用するのかの解説を行っていきます。こちらはしっかりチェックしておきましょう。
移籍(出品)
自分が誕生させたアイドルは移籍(出品)させることもできます。
こちらは移籍が成立することで、設定した金額が入ってくるようになるので、可愛いアイドルを誕生させ、上手く活用すれば収益を上げることもできるでしょう。
まずは移籍のボタンをクリックしトランザクションを生成してください。
トランザクション後は、再度移籍のボタンをクリックし出品価格を決定します。
出品価格は一律となっており、こちらの金額を入力した後に決定のボタンを押してトランザクションを発生させることで、出品することが可能です。
リンクアップ(貸し出し)
リンクアップはフィージョン用のアイドル貸し出しです。
こちらの操作は移籍とほぼ同じで、リンクアップするアイドルを選択し、リンクアップをクリック後、トランザクションを生成します。
※移籍でトランザクションを発生させていれば不要
こちらもトランザクション生成後は、再度リンクアップのボタンをクリックしてフュージョンの手数料を設定し、改めてトランザクションの申請を行えばOKです。
後は自分がリンクスポットに出しているアイドルがフュージョンに使用されることで、設定した手数料が入ってくるので試してみるといいでしょう。
フィージョン(合成)
フュージョンはアイドルを合成させ新たなアイドルを誕生させることができます。
自分の保有するアイドルを2体選んで合成を行うか、リンクスポットからその他のプレイヤーが貸し出しを行っているアイドルを選択して行いましょう。
リンクスポットからアイドルを借りる場合は、トランザックションフィー以外に、相手が指定している貸し出し費用が掛かるので覚えておいて下さい。
フュージョンさせるアイドルが決まったら、後はトランザクションの生成です。
下にスクロールすることで、フュージョン開始のボタンがあるので、こちらをクリックすることで、アイドルを合成させることができます。
トランザクションが通ったらアイドルが誕生するので、こちらはマイアイドルから確認することができます。しっかりと親の遺伝子も受け継いでいますね。
β版なので、所々画像がゆがんだりする場合もありますが、かなりリアルに特徴なども受け継がれているので、今後の改善次第ではかなり面白そう。
興味のある方はぜひ色々な組み合わせを行って遊んでみてください。
まとめ
A.I.dols Codebaseの遊び方についてまとめました。
またβ版なので、表示のバグなども色々とありますが、技術的には面白いブロックチェーンゲームとなりそうなので、これからの進捗にも期待です。
以前から言われているVRや音声の機能などが入ってくれば、さらにこちらのゲームは色々な分野で注目されるものとなるでしょう。
このA.I.dols Codebaseの予定している実装コンテンツについては、「A.I.dols Codebaseのゲーム概要」で紹介しているので、こちらもチェックしておきましょう。