
NovaBlitz(ノヴァブリッツ)とは?ゲームの始め方と遊び方を解説
スマホアプリでもプレイ可能
スマホアプリでもノヴァブリッツがプレイできるようになりました。現段階ではまだテストβとなっているので、バグ等が報告されていますが、多くのユーザーに受け入れられるチャンスです。
アプリインストールには登録が必要になるので、下記記事を参考にインストールしてみてください。
Contents
NovaBlitz(ノヴァブリッツ)とは?
今後ブロックチェーンと連動予定のトレーディングカードゲームです。
世界的にも有名なカードゲーム(MTG)の生みの親も監修しているということで今大注目のゲームとなっています。
ゲームの概要
ノヴァブリッツのゲーム性について説明します。
こちらも通常のカードゲーム同様、対戦相手のHPを0にした方が勝ち
ここまでは普通のカードゲームと同じです。
しかし何が革新的なのかというと、ターン制ではないことがあげられます。
プレイヤー同士が同時に仕掛けていくんです。
待ったなし!の感じが多くのユーザーの心を掴み!
バトルを白熱させています。
詳しいことに関しては後述させていただきます。
まずは簡単な登録方法から紹介していきます。
登録方法
ノヴァブリッツはSteamからダウンロードを行います。
検索を行うと有料版と無料版が出てくるので、無料版を選択します。
選択後、ゲームをプレイを押すことで、インストールが始まります。
インストールが終わるとノヴァブリッツが起動します。
CREATE NEW ACCOUNTと出るのでこちらをクリックすることで登録は完了
これでノヴァブリッツで遊ぶ準備は出来ました。
最初はチュートリアルが行われ、対戦の概要を知ることができます。
その後、本格的にノヴァブリッツに参戦です。
ノヴァブリッツには様々なコンテンツがあるので、まずは簡単に把握しましょう。
コンテンツ紹介
ノヴァブリッツで現在実装されているコンテンツは
- LEADERBOARD
- CHAT
- STORE
- OPENPACKS
- MY DECKS
- PLAY
- DRAFT
の7つとなります。
それぞれ見ていきましょう。
LEADERBOARD
リーダーボードは現在の累計ポイントとランク、プレイヤーランキングを確認することができます。
※プレイヤーランキングは上位50名のみ
対戦成績によって累計ポイントが貯まっていき、ランクが上がる仕組みです。
主にこのポイントに関しては対戦を行うことで溜まっていきます。
実際にプレイしてみたところ
勝ち:10ポイント
負け:7ポイント
が付与されていました。
上位は20,000ポイント以上なのでトッププレイヤーを目指すのであれば、かなりのやり込みが必要そうですね。
CHAT
チャットルームです。
試しに打ってみましたが、反応はなし・・・
あまりここに関しては皆さん活用してないかもしれませんね。
またこのチャットはGLOBAL CHATとなるためか、日本語で打ち込もうと思っても出来ませんでした。
英語でのやり取りのみとなりそうです。
STORE
ストアではゲーム内通貨やドルでアイテムやカードを購入することができます。
今後はブロックチェーンとゲームが紐づくことによって、ゲーム内で使用するトークンも購入できるようになるかもしれませんね。
OPEN PACKS
ゲームで使用するカードを購入します。
現状は既存のゲーム内通貨での購入となりますが、ブロックチェーンと紐づいた際にはNTVトークン(ノヴァブリッツの仮想通貨)でやり取りが行われるでしょう。
左から順番に
- BASIC PACK
- SMART PACK
- MEGA PACK
となっており、レア度の高いカードの出る確率が変わってきます。
どうせ引くのであれば、ある程度アイテムを貯めてMEGA PACKでレア度高いのカードを狙うといいでしょう。
MY DECKS
デッキ編成を行う画面です。
EDITを押すことで編成画面に進みます。
カードをクリックすることで、拡大されデッキから外すか加えることができます。
そもそも使用するデッキについてなのですが、チュートリアルを終えるとそのまま対戦に使用できるデッキが付与されます。
序盤はこちらを活用しながら徐々にカードを増やし、オリジナルのデッキを構築していくという流れです。
デッキ構築のルール
デッキを構築する際のルールとしては
- カジュアルモードでは40~60枚編成
- 2属性以上は入れれない
- 同じカードは3枚まで
ということになっています。
上部にソート機能がついているので、こちらを活用するとデッキ編成がしやすくなるでしょう。
左から順に
- カードコスト
- ASPECT(属性)
- カード情報
でソートがかけれるようになっています。
PLAY
PLAYは対戦モードになります。
どんどん勝ち上がってゲーム内マネーや新たなカードをゲットしていきましょう。
DRAFT
自分のランクが上がると解放されるモードです。
好きなカードを30枚選び、何勝が出来るかを競うものとなります。
厳密なカードの選び方としては、3枚提示されるカードの中から、好きなカードを1枚選択
これを繰り返して30枚のデッキを構築します。
全部で15勝を達成できればクリア
5敗すると終了です。
プレイヤーの中にはやる込んでいる方もおり、攻略法を公開している人もいました。
クリアをすれば、カードパックやゲーム内通貨が貰えるなど報酬はかなり熱そう。
カジュアルモードよりドラフトをやり込むといった人も多いようです。
コンテンツについては以上となります。
これからトーナメントなども定期的に開催される予定なので、よりコンテンツも充実してくるものと思われます。
ゲームを始める流れ
ゲームを始めるにあたって、まず何をすればよいかを説明します。
メインとなるのはカードバトルです。
先ほども説明した通り、チュートリアルが終わった段階でスターターパックのようなデッキは手に入ります。
これを基にバトルを行っていき、カードを増やしてデッキ構築
ランクを上げてドラフトモードなどの新たなコンテンツを開放
このような流れとなります。
構築したデッキでバトルに勝利し、ランキング上位を目指していきましょう。
バトルのルールについて
次はルールについて紹介していきます。
まずはカードの見方から紹介します。
カードの見方
まずカードの大まかな見方としては画像で表記しているように
- コスト
- 属性
- 攻撃力
- 防御力(体力)
- 特殊能力
に分かれます。
コストは手札からそのカードを出す際に必要なエネルギーと考えてください。
毎ターン決められたコスト内でモンスターを召喚します。
属性に関しては枠色を見て判断してください。
- Arcane:紫
- Tech:灰色
- Divine:金
- Nature:緑
- Chaos:赤
このような分け方となります。
バトルの際には互いの攻撃力の数値分を防御(タフネス)から引き、0以下になった時点でカードを撃破することができます。
特殊能力に関しては、条件で発動するものや条件なしに付与されているのもあります。
フィールドの見方
基本的なフィールドの見方を覚えましょう。
コスト・・・そのターン内に使用できるコスト
時間・・・操作できる時間
手札・・・この中から召喚を行う
HP・・・HPです。0になった方の負けです。
まずはこれを頭に入れておいてください。
コストは毎ターン最大値が上がってきます。
またノヴァブリッツは、ターン制の代わりに2つのフェイズをこなしていきます。
アクションフェイズ
まずアクションフェイズです。
カード枠が青くなっている時と覚えるとわかりやすいかもしれません。
アクションフェイズでは右に示してあるコストに見合った手札を出すことができます。
冒頭でターン制ではないとお伝えしましたが、次のフェイズであるコンバットフェイズには先行・後攻という概念は存在します。
この決定に関しては、アクションフェイズで最後にカードを操作したプレイヤーが後攻になる仕様です。
この駆け引きが非常にバトルには重要。
攻撃指示を先に出すことによって、相手ライフを先に削ることが可能です。
拮抗した試合では、いち早くダメージを与えるということは勝利へ直結する要素となり得ます。
コンバットフェイズ
コンバットフェイズでは攻撃を行うか防御の指示を出すかを決定します。
攻撃を指示したい場合は、相手本体にカーソルをスライド
防御は、攻撃してきそうなクリーチャー(モンスター)にカーソルをスライド
この場合、防御で指定したモンスターが攻撃を行わないとフェイズは終わります。
アクションフェイズとコンバットフェイズ両方に時間制限を設けることで、両者が同時に動けるシステムを作り出したのがこのノヴァブリッツです。
このフェイズをどんどん繰り返しながら相手の体力を0にすれば勝ちとなります。
いかに相手のモンスターを減らしながら、こちらが場を制圧できるか。
この点がバトルを優位に進めていくポイントとなるでしょう。
カードの入手法
ゲーム内通貨は
- CREDIT(コイン型)
- GEMS(緑のもの)
の2種類があり、ミッションクリアやバトル勝利で獲得することができます。
これらを使用し、カードを獲得することが可能です。
はっけんされ試しに購入してみます。
このように新たなカードが5枚手に入りました。
パック購入以外にもバトルでカードを入手したり、NTV保有者には新規カードが追加されるときに配布があるなど多くのタイミングでカードを手に入れる機会があります。
手に入れたカードで自分なりのデッキを構築していくのは面白そうですね。
アプリでプレイが可能に
ノヴァブリッツがアプリでプレイ可能になりました。
これで手軽にノヴァブリッツがプレイできるようになりますね!
ただまだテストβの状態なので、バグもあるため、デッキのスクショなどは取っておいた方がいいでしょう。
詳しいアプリでの始め方については「ノヴァブリッツのベータ版参加方法」に記載しているので、あわせて確認してみてください。
まとめ
ノヴァブリッツの遊び方についてまとめてきました。
実際にやってみると、あの時間が迫ってくる感じが絶妙で非常に楽しいです。
こちらはアプリでもプレイすることができたのですが、現在はこちらのサポートが終了しているようなのでPC版で遊ぶようにしましょう。
またこの他にも注目のTCGブロックチェーンゲームは多くあります。こちらは「人気TCGブロックチェーンゲーム特集」で紹介しているのでぜひご確認ください。
記事一覧
-
マリガンについて①~最強の初手とは?~2018.05.06 -
【随時更新】DRAFTオススメカード~緑色~2018.04.29 -
Dappカードゲーム Nova Blitz(ノヴァ ブリッツ) カード資産をブロ...2018.04.18 -
【随時更新】DRAFTオススメカード~黄色~2018.04.17 -
ノヴァブリッツ(Nova Blitz)のゲーム内容とは2018.04.28 -
「WEAKNESS WITCH」DRAFTで猛威を振るう2018.03.23 -
『Nova Blitz(ノヴァブリッツ)』のはじめ方と評判。ひとこと、面白い!2018.03.08 -
世界ランキング9位が教える無課金でランキングを上げるコツ【NovaBlitz】2018.03.21 -
【DRAFT】世界ランキング1位達成2018.04.08 -
NovaBlitzで30連勝して思ったこと2018.03.10