
PlayMining第二弾!「Puzzle×JobTribes」のゲーム概要と遊び方
ジョブトラの2作目が発表
🧩新ゲーム情報 🧩
— 【ジョブトラ】JobTribes 日本公式 (@JobtribesJP) August 20, 2020
「PlayMining」ラインナップ第2弾となるゲーム「PlayMining Puzzle×JobTribes」が9月よりサービス開始✨
PlayMiningシリーズ同様「楽しめば楽しむほど #DEAPcoin が獲得できる」ゲームです!#jobtribes #パズルゲーム
詳細はこちら▶️https://t.co/aWMOsKuWE9 pic.twitter.com/tg4kjEd7fH
ジョブトラの第二作目のゲームが発表!
今回はより、ライトユーザーにもハマりそうなパズルゲームとなっており、第一弾とは全く異なる遊び方でゲームを楽しめるようになっています。
パズル系のようなライトなものは、個人的にも期待。
そこで今回は、この「Puzzle×JobTribes」のゲーム性と遊び方を紹介します。
ゲーム性・遊び方
ゲーム性は至ってシンプル。
画面に表示されているパズルの中で同じ色のものをタップして消し、DEAPcoinのシンボルマークを一番下まで落とせば、ステージクリアとなります。
※このシンボルマークは複数存在も
そしてクリア時にはスコアが集計される模様。
このスコアによってKESOcoin(ゲーム内ポイント)が獲得できるようになっており、コインを使うことでジョブトラのアセット購入に必要なDEAPcoinと交換が可能です。
またさらにはKESOcoinの獲得量を毎週ランキング形式で発表する予定。
ランキングの上位に入賞すれば、DEAPcoinを沢山貰えるようになっているようなので、ゲームをプレイするときは、高得点が狙えるようにチャレンジしてみてください。
スコアを伸ばすためには?
スコアを伸ばすには、ジョブトラのアッセットが重要なカギに。
このゲームでは、キャラを5体まで編成できるようになっているのですが、ジョブトラが発行しているデジタルアートを編成することで、クリア時のKESO獲得量も増えます。
またこのデジタルアートのキャラは必殺技も使用可能。
指定したブロックの破壊や一気に横一列を崩すものなど、キャラの属性(5種)によって内容が変わってくるので、上手く使い分けることで高ポイントが狙えます。
色々な方法で高ポイントを狙って、より多くのKESOを稼いでみましょう。
各属性の必殺技効果
赤属性 |
---|
指定した1つのブロックを破壊 |
青属性 |
---|
指定した横1列のブロックを破壊 |
黄属性 |
---|
指定した1つのブロックを別のブロックに変更 |
緑属性 |
---|
指定したブロックと、その周囲8ブロックを破壊 |
白属性 |
---|
指定した縦1列のブロックを破壊 |
状況に応じてこれらの必殺技を駆使することで、効率よくブロックは消せるはず。
使うタイミングやブロックの重なり方などを計算しながら、上手くこれらの必殺技を活用し、ステージクリア、及びKESOの大量獲得を目指してみてください。
デジタルアートの買い方
ジョブトラのデジタルアートはDEAPcoinで購入が可能です。
このDEAPcoinは日本人向けには販売されていませんが、以下の方法で入手可能。
- ゲーム通貨と交換
- イベント等での入手
- クレジットで購入
今回紹介を行ったパズルゲームや、第一弾のカードゲームのゲーム内通貨を稼いで交換するほか、定期的に行われているイベントでも入手は可能です。
またクレジットによる購入もできそう。
シンプレックスは日本人でも活用できる仮想通貨を購入できるサービスとなっているので、こちらを活用してもDEAPcoinは購入できそうでした。
※シンプレックスの場合は、最低30ドル以上
興味のある方は、これらの方法でDEPを入手し、アートを買ってみてください。
まとめ
PlayMiningの第二弾ゲーム「Puzzle×JobTribes」の概要を解説しました。
ルールのわかりやすいパズルゲームとなっているので、このゲームはブロックチェーンゲームというよりは、純粋なゲームとして普及することに期待です。
リリースは9月を予定しているので、それまで楽しみに待っておきましょう。
面倒な準備も必要ないので、ポテンシャルは十分あると思います。
また入手したDEAPcoinやデジタルアートは、第一弾のゲームで使用できるだけでなく、売買もできるようになっているので、こちらも見ておくといいでしょう。
Check:ジョブトラ|ゲームの遊び方と特徴を解説