
第二弾クリプトダービー寄稿|注目の機能と運営の一押しポイント
クリプトダービー×ダプマ寄稿コンテンツ第二弾
今回はクリプトダービーの注目してほしい機能と、運営一押しのポイントについて紹介を行っていきます。リリースが待たれるゲームの注目ポイントは抑えておきましょう。
Contents
プレイヤーに注目してほしい機能や能力
まず注目してほしい部分としては馬の才能(スキル)ですね。
スピード・スタミナなどとは別にスキルが重要になってくると考えています。
スター馬のスキルは貴重なスキルがついていて、才能のスロットに貴重な才能が全てついてきているようになっています。
もちろんですが、強さだけではなく、色々なスキルで自分好みの馬を育成していってほしいと考えています。そこが1つの楽しみにもなるでしょう。
check:競走馬の特殊能力・アビリティ一覧まとめ
運営一押しの注目点
では次は実際にゲームを通しての注目ポイントについてです。
- こだわりのポイント
- どう楽しんでもらうか
- 収支との関係性
この点について、紹介を行っていきます。
こだわりのポイント
とにかく「面白く遊べるブロックチェーンゲームとはなにか」にこだわりました。
現状は既存のゲームに比べ、ゲーム性やグラフィックのクオリティなど、本当の意味でユーザーを満足させることのできるDappsゲームはほぼない状態と考えています。
もちろん黎明期と言うこともありますが、それでも既存のゲームなどに引けを取らないクオリティの高いゲームを作成し、ユーザーの方々に満足してもらえるようなゲームとなることを念頭に開発にあたっています。
ブロックチェーンゲーム特有の稼げるという部分も大事ですが、まずは本当にゲームを楽しんでもらえることが重要と捉えているので、こちらには最大限注力しています。
どう楽しんでもらうか
全部の部分を楽しんで欲しいです。
オークションの落札も楽しいし、レースで白熱するのも楽しいし、育成の部分も楽しい。どのパートの企画も本気で考えて開発したものなので、ぜひ色々な楽しみ方をユーザーの方々にも見つけてもらいたいと思います。
今までのブロックチェーンゲームとは違った一段上のDappsを目指します。
収支との関係性
ユーザーがどう収支を立てるか、ここを我々は「マネーサイクル」と呼んでいます。
マネーサイクルとして我々が重要だと思うのは
「収入を得る方法が複数あること」
「資産の償却があること」
「価値がユーザーごとに変わる資産があること」
例えばですが、売買で収益を得る。これしかないゲームだと常に価格が上がっていかないと破綻します。(実際そういうゲームもありますよね)
それは非常に良くないことだと考えています。
ですのでクリプトダービーでは、レースや競走馬の売買など複数の方法で収入を得られるようにしていこうと考え、機能を実装しています。
また資産の償却、これはわかりやすく言うと資産がすり減ることです。
レースに出たり、子供を生むたびに、競走馬は「インターバル」が伸びる。また、子供は一番最初に生まれた子供が一番強く遺伝子を引き継ぐように設定しています。
そのためわかりやすく言うと、馬をレースに出したり子供を作るたびに「馬(の価値)がすり減っていく」という事となります。
ただ、これはレースの能力自体には影響しない。つまり何度レースに出しても能力自体は高いままだから、強い馬はレースに出ると強い。
「レースに一回出して賞金を稼いだ馬は、前より価値が低いだろうか?」
「結局のところまたレースに出せば勝てるのだから、同じ高い価格で買う人もいるんじゃないのか?」
「下手したら賞金額が高ければもっと値段が上がることも?」
この辺りの複雑な関係も踏まえて、ユーザーの方々には悩んでいただきたいです。
プレセールの注目ポイント

すでにクリプトダービーではプレセールが開催されています。
このプレセールに参加する場合、ユーザーはどのようなポイントに注目すればよいか尋ねてみました。参加を検討されている方は、ぜひチェックしておきましょう。
ポイント1:才能
強い馬は強い才能を持ってます。
絶対チェック!また、レースシミュレーターでも確認できるので、そこも確認してください。シミュレーターは使う使わないでは、かなり変わると思います。
ポイント2:見た目
次は競走馬の見た目です。
見た目がいいというそれだけの理由で高値で取引される可能性はあると思います。色々な見た目、特にスターホースは限定の見た目を持っています!
すでにいくつかのブロックチェーンゲームでは、この見た目によって高額売買も行われているので、人気の高そうな競走馬を抑えておくのもいいでしょう。
ポイント3:エアドロップ
クリプトダービーでは、今後無料で獲得できる競走の配布も行います。
能力こそ低いけど、ゲームリリース後に無料で手に入る馬よりもちょっぴり性能が良いので、是非ゲットして下さい。何度か回せば意外と色々な馬がまだいるかも!?
無料で参加できるようにするので、ぜひユーザーの方は楽しみにしていてください。
まとめ

クリプトダービーの注目の機能(能力)や一押しポイントについて紹介しました。
ゲームではステータスも大事ですが、やはり才能なども非常に重要な要素となることが分かりましたね。またアセットの価値の調整についても、興味深い話をしていただけたと思っています。価値はユーザーによっても変わりますからね。
これはクリプトダービーだけでなく、色々なゲームにも適応する事だと思います。クリプトダービー自体、遊べるコンテンツも多そうなので、この点については色々とユーザーが考え抜くことが多くなってくると思います。
プレセールも現在開催されているので、興味のある方は、ぜひこちらのページもチェックしてみて、参加するかどうかを検討して見るといいでしょう。
プレセールの概要については、「クリプトダービープレセール概要と参加方法」にまとめているので、ぜひこちらもチェックしていただければと思います。
記事一覧
- dAppsMarket
- Other Players
-
第二弾クリプトダービー寄稿|注目の機能と運営の一押しポイント2018.11.18
-
第一回クリプトダービー寄稿|Dappsの開発秘話と今後の展望について2018.11.14
-
CryptoDerby攻略|レースの仕組みと競走馬の能力・ステータスの解説2018.11.12
-
CryptoDerby(クリプトダービー)ゲーム内通貨APXの使い道と獲得方法2018.11.06
-
クリプトダービー攻略|競走馬の特殊能力・アビリティ一覧まとめ2018.11.02
-
低額投資で誰もが馬主に!クリプトダービーのプレセール参加方法2018.11.02
-
公式発表まとめ!CryptoDerby(クリプトダービー)プレセール概要2018.10.30
-
CryptoDerby「競馬・ブロックチェーン」のゲーム概要と特徴を解説2018.10.16