期待のDapps!CrypticConjureとは?ゲームシステムと始め方を解説
CrypticConjureとは?
これまでのDappsにはない自由な操作性とやり込み要素があるアクションRPGです。
最大3人のプレイヤーと協力をして、ダンジョンを攻略していきます。
まずはイメージしやすいように動画をご覧ください。
動画を見てもわかりますが、既存のゲームと変わらないような操作性が期待できますね。それに加え協力プレイもあるとなると盛り上がることは間違いないでしょう。
もちろん仮想通貨ゲームなので、アセット(アイテム)の売買も行えるようになります。
ゲーム性自体もかなり面白そうなので、現在多くのDappsプレイヤーが注目している仮想通貨ゲームの1つと言えます。
最重要な要素のスペル
まずこのゲームで一番重要な要素となるスペルクラフティングについて紹介します。
スペルというのはキャラクターが使用する呪文(魔法)です。アイテムなどを使いこの呪文を生成することで、プレイヤーはスペルの使用が可能となります。
スペルを生成するためには以下のものが必要です。
- レシピ
- コンポーネント(アイテム)
- ルーン祭壇
何となく想像できることとしては、レシピとコンポーネントを使ってルーン祭壇でスペルを生成。このような感じになるのかと。
ただ他のゲームと違う部分が1つあります。それは同じスペルでも強さが変わってくるということです。
エッセンスというトークン
クリプティックコンジャーでは生成したスペルを装備枠に装着して使用します。
装着した魔法を使うことによって、エッセンスという20種類からなるトークンを獲得することができるようになっています。
ただこのエッセンスがスペルの強さに影響するのです。
このトークンを持つプレイヤーが増えれば増えるほど、スペルの威力は低下します。
ここがこのゲームの最大のポイントです。
このエッセンスは売買を行うことも出来るので、技の威力を高めたければマーケットを使用して多くのエッセンスを所有することも出来ますし、スペルは関係なく収益を上げたいという人は売りに出すこともできます。
人それぞれの思考がここで試されるわけです。
こういったシステムはなかなかありませんよね。むしろブロックチェーンゲームだからこそできる面白いシステムだと言えるでしょう。
クリスタでスペル強化
ドロップアイテムでクリスタというアイテムがあります。
スペル生成時に使用することで、魔法の威力が上がるような書き方がされています。
This is the second of two ways to boost a spell’s power upon creation (the first being artifact bonuses): rarer forms of Crysta mean an automatic boost in power.
このアイテムを使うことで、同じスペルを持つもの同士の差別化ができそうですね。
ロードマップ
近々あるアップデートとしては
2018/7:プレセール、デモプレイ
2018/10~11:資源回収、スペルクラフトのデモプレイ
2019/3:ダンジョンなどの初期リリース
2019/4:パブリックローンチ
このようになっています。
本格的にプレイできるのは、来年以降になりそうですね。
ただしかし、デモプレイはすぐにできます!
We're proud to announce that the Cryptic Conjure Demo is coming this Thursday, alongside new items in the pre-sale! To read some details about the demo, check out our most recent blog post on Medium! https://t.co/gDPrLoz0Oy#ue4 #madewithunreal #blockchain
— Cryptic Conjure (@CrypticConjure) 2018年8月7日
8/10よりでもプレイが開始されています。
シングルモードのみやプレセールで購入したアイテムの使用ができないなど、多少の制限はありますが、どのようなゲームか試してみるのには十分でしょう。
登録方法
登録は公式サイト上部にあるRECRUITから行います。
クリックを行いページを移動してください。
遷移先の右側に入力フォームがあるので、そちらに情報を入力します。
- メールアドレス
- パスワード
- ウォレットアドレス
この3つを入力し、SIGN UP NOWをクリックすると登録したメールアドレスにメールが届きます。
後はリンクをクリックすれば、登録は完了です。
1つ注意点としてはETHアドレスを入力するときは、メタマスクのアドレスを使用しましょう。サイト側でも推奨されており、その他のDappsでも使えるのでオススメです。
まだメタマスクを持っていない方は、「メタマスクの登録方法」を参照してインストールをしてください。
こちらも登録は簡単です。
まとめ
クリプティックコンジャーのゲームシステムと始め方について説明してきました。
現状あるDappsの中でも群を抜いた操作性が期待でき、ゲームシステム自体も複雑化されているため、これはかなり需要がありそうなゲームだと思いました。
デモプレイはすぐできるようになっているので、正式にローンチする前に実際に触ってみるといいでしょう。
プレセールもまだ行われている最中なので、デモプレイを行って気に入った方は参加してみましょう。
デモプレイの速報や操作については「CrypticConjure始め方と遊び方まとめ」に記載してあるので、あわせてそちらもご確認ください。