クライムポット入金・出金ガイド|手数料や引き出し上限を解説
ゲームを始めるなら
クライムポットのゲームの始め方は以下で解説しています。
登録も1分以内で完了するので、まだ登録が済んでいない方は以下を参考に登録の手続きと遊び方の確認を行ってください。
入金方法
入金 | |
---|---|
対応通貨 | BTC |
入金額上限 | なし |
手数料 | 無料 ※別途送金手数料が発生 |
ではゲームで遊ぶために、まずは入金を行いましょう。
こちらはゲームにログインを行った後に、メニューがあるので、こちらをクリックして入金の項目を選択するか、下にスクロールすることで入金ページに飛べます。
クリック後、入金の時に使用するビットコインアドレスが表示されます。
このビットコインアドレスと言うのは、銀行口座のようなものとなっており、仮想通貨の送付先を判別するものとなっています。
具体的な使い方としては、まずこのアドレスをコピー。
※スマホから仮想通貨を送付する場合はQRコードでもOK
※画像は送金元のもの
あとはコピーしたアドレスを使ってBTCの送付を行うだけです。
こちらは送金先のプラットフォームやウォレットによって入力する項目が多少変わりますが、基本的には以下のものの入力が必須となります。
- BTCアドレス(コピーしたもの)
- 送金する金額
あとは送金の申請を行えば、クライムポットに入金が反映します。
1BTC=1,000,000blockの計算となり、ゲームは10blockからベットすることができるようになっているので、必要分だけ入金を行うといいでしょう。
注意点として
大きな注意点としては、入金アドレスは毎回変わります。
もし間違って前回のものや、文字列を間違ってしまうと送金したビットコインがどこかに行って取り戻すことができなくなるので注意です。
毎回しっかりとコピーをして、そのまま使用しましょう。
また手数料については、クライムポット側では無料です。
しかし仮想通貨を送金する場合は、そのネットワークに手数料を払わないといけない仕組みなので、送金を行うたびに手数料が多少発生します。
※金額はその時々で変化します
出金方法
出金 | |
---|---|
対応通貨 | BTC |
出金額上限 | 2BTC(30日ごと) ※入金額の出金に制限はなし |
手数料 | 0.0001BTC |
出金も簡単に行うことができます。
こちらもメニューから出金の項目を選択することで、申請のフォームが出てくるので、クライムポットから資金を引き出すときは活用しましょう。
フォームの入力もシンプルに行えます。
こちらが入力フォーム。
- 出金額
- 出金先アドレス
基本的にはこの2つを入力して申請を行えばOKです。
もちろんこちらもそうですが、送付先のアドレスを間違ってしまうと、資金を失う可能性があるので、こちらも注意して申請を行いましょう。
また出金の場合は、ネットワーク手数料の代わりに0.0001BTCだけかかります。
出金上限について
クライムポットの出金上限は2BTC(30日ごと)と決まっています。
ただしこの2BTCは、厳密にいえば勝ち分の出金。入金した金額に出金制限はかからないようになっているので、自己資金のロック起こりません。
安心してゲームを楽しめるので、ぜひチャレンジしてみてください。
まとめ
クライムポットの入金・出金のやり方を紹介しました。
仮想通貨を使ったことがない方でも、やり方を覚えてしまえばかなり簡単に入出金はできるので、こちらも覚えてゲームにチャレンジしてみてください。
またゲームに関する情報は以下で、色々解説しています。
基本的なルールから攻略法まで網羅しているので、クライムポットで遊びたいという方は、以下もチェックしながら挑戦してみましょう。
クライムポット 攻略情報 |
---|
ルールと魅力を徹底解説 |
始め方と遊び方を紹介 |
入金・出金ガイド |
オートプレイ・自動設定 |
攻略・必勝法を考察 |
危険性・不正を調査 |
ジャックポットの当選率UP |