ブレヒロ|探索基地とは?報酬や機能拡張について解説
探索基地とは
探索基地は、新しく実装されたブレヒロの育成サポートシステム。
ユニットをクエストに派遣して、育成に必要な経験値アイテムや成長傾向変更アイテムを持ち帰ります。
探索基地を使うことによって、ユニットの育成がかなり楽になるので、アリーナで新しいユニットを使うことが好きな方はぜひ確認してみてください。
報酬の内容
探索基地では、以下に応じてアイテムがドロップします。
- ユニットの数
- ユニットのレアリティ
ドロップするアイテムは、いずれもアセットの育成に役立つものばかり。特に成長傾向変更チケットは、2000EXP分(★5クエスト約4回分)の価値があります。
主にドロップするものをまとめると下記のようになります。
- 成長傾向変更チケット
- 体力回復薬
- レプリカスフィア
- インゴット
探索基地の報酬は、パーティに設定したユニットのレアリティポイントの合計によって変化します。ポイントは次のように決められています。
- レジェンダリー:5
- エピック:4
- レア:3
- アンコモン:2
- コモン:1
- ノービス:0
レアリティポイントの合計 | 獲得アイテムの期待値 |
---|---|
0~5 | ★ |
6~10 | ★★ |
11~20 | ★★★ |
21~30 | ★★★★ |
31~40 | ★★★★★ |
41~50 | ★★★★★★ |
経験値について
探索基地でもらえる経験値は、8,000〜10,000EXP程度。
★5のクエストでもらえる経験値が456なので、探索基地1回で17~22回分のクエストに相当します。
拡張機能を使い探索を8時間に短縮すれば、1日で2万~3万EXPを獲得可能。
この探索以外にもクエストの周回なども考えると、1日で貯まるEXPは大体3万から4万程度になってくるでしょう。そうなると育成も格段に早くなります。
※この場合のスタミナは510ほどで計算
レアユニットは価格も下がっていて遊びやすいので、この機会に様々な構成を試してみてはいかがでしょう。
一方で、レベルがかなり上がりやすくなるため、これまでよりも高レベルと低レベルユニットの価格差が縮まることが予想されます。
拡張のやり方
探索基地はランドボリュームを使って機能を拡張することが可能。
- 探索パーティ拡張
- 時間短縮
- 探索先追加
パーティを最大6まで増やす
探索時間を最大で8時間まで短縮できる(通常は12時間)
「国内探索任務」を開放
必要なランドボリュームは次の通り。
項目 | 必要ランドボリューム |
---|---|
探索パーティ2開放 | 3 |
探索パーティ3開放 | 3 |
探索パーティ4開放 | 3 |
探索パーティ5開放 | 6 |
探索パーティ6開放 | 9 |
時間短縮合計60分 | 6 |
時間短縮合計120分 | 9 |
時間短縮合計240分 | 9 |
探索先追加 | 3 |
合計 | 48 |
なお、それぞれのレアリティのランドボリュームは以下となります。
- レジェンダリー:45
- エピック:12
- アンコモン:3
つまり、レジェンダリー1つとアンコモン1つを保有していれば、現時点での探索基地はすべて拡張することができます。
探索パーティ2~6は最大10ユニット設定できます。
保有ユニット数が多くないのであれば、エピックを2つ程度購入して、時短と必要分の探索パーティ開放をするとよいでしょう。
開放した探索基地は解体することでランドボリュームが戻ってきますが、解体するために20ゼルが必要になるため、選択は慎重に。
探索基地の使い方
探索基地へは、「ホーム」メニューの「ランドメイクへ」からアクセスします。
「探索基地」を選択し、まずはパーティを編成します。
最初から設定できる枠は、最大5体ですが、拡張機能を使って開放していれば最大10体のチームも編成することが可能です。
設定が完了したら、派遣先を選んで探索に出発させます。
所定の時間が経過すれば、「結果」のタブから探索の報酬を入手。
自動で再出発はしてくれないので、探索が終了したら報酬を受け取り、再度派遣すれは、再び探索に向かってくれるので、ぜひ活用してみてください。
まとめ
ブレヒロの探索基地の使い方について説明しました。
今までスタミナ要因としてしか存在していなかったユニットも、気軽に育成することができるようになるので、よりライトにブレヒロを楽しむことができるでしょう。
アリーナの環境も変化して、戦略に幅が出てくると面白くなってきそうです。
基本情報 | |
---|---|
アプリの遊び方 | 遊び方と使い方 |
序盤の進め方 | 効率的にスタート |
クエスト攻略 | クリアの目安と対策 |
プライムのメリット | 会員特典がお得! |
アリーナの遊び方 | バトルと編成方法 |
既存のゲームとの違い | BCGって? |
バトルテストの概要 | 実施日とテスト内容 |
アートエディット | やり方とメリット |
ゼルの稼ぎ方 | 効率よく稼ごう! |
フロンティアミッション | 突発クエストを制覇 |
魔神討伐隊 | ブレヒロのギルド |
暗号資産(仮想通貨)のお得情報! | |
---|---|
キャンペーンまとめ | 取引所キャンペーン |
無料でビットコイン | BTCが貰えるサービス |
無料でETHを獲得 | ETHが貰えるサービス |
0円で始める投資術 | 無料で暗号資産を入手 |
即日買える取引所 | 購入まで一番早い取引所 |
暗号資産(仮想通貨)取引所ランキング | |
---|---|
初めて購入する方向け | 初心者向け取引所 |
ユーザー評価◎ | 人気の海外取引所 |
日本一の情報量 | 各取引所を徹底比較 |
購入・稼ぐ・取扱い | 目的別No.1取引所 |
アプリで取引 | アプリのある取引所 |