ブレヒロ7月ロードマップ|公式生放送の内容と発表情報まとめ
Contents
ブレヒロ新ロードマップが発表
【生放送のお知らせ】
— 【公式】ブレヒロ(ブレイブ フロンティア ヒーローズ) (@bfheroes_pr) June 22, 2020
6/25 (木)19時30分から、『ロードマップと今後の実装予定』についてしゅんPが生放送配信!
今後どのタイミングで何があるか、そのために何をするのかの共有がある予定⁉️
質問も随時募集します!
※リモートでの放送となります。
▼放送URL▼https://t.co/RJjfnGqNUJ#ブレヒロ
6/26にプロデューサーのShunPから、7月ロードマップの発表がありました。
今後のブレヒロの方針を把握しておくためにも是非チェックしてみてください。
主に注目したい内容は以下となっています。
- ブレフロ7周年大感謝祭
- ユーザー拡大準備
- 第二回フロンティアゲート
- フロンティアミッション改修
- タイトルマッチ
- レイドの実装
それぞれの内容について解説を行っていきます。
ブレフロ7周年大感謝祭
ブレフロ7周年大感謝祭として、様々なイベントやキャンペーンを予定!
気になるレイドイベントの詳細はまだ明らかにされていませんが、ブレフロ連動ミッションをはじめ、初心者受け入れに向けたキャンペーンが多数予定されています。
- プライム大幅値引き
- ノービスユニット配布
- 初心者パック実装
既存プレーヤー向けには、Limited Legendaryユニットセールが目玉イベント。
アップコンバートが入ってから、レジェンダリーユニットは低レベルでもステータスが高くなっています。
アリーナで上位を目指すのはきついですが、クエスト周回の安定化や将来的にはレイドでも活躍してくれるはずなので、ゼル次第では検討もアリと思います。
ユーザー拡大準備
新規ユーザーの獲得が大きな方針の一つとなっています。
しかし、ブロックチェーンゲームは仮想通貨の購入やウォレットの管理などの手間がかかるのはご存じの通りです。
その煩雑さによる新規ユーザー離脱を防ぐための施策が予定されています。
- Googleアカウントでプレイ可能
- このアカウントでアセット管理
- 仮想通貨無しでのゼル購入
今のところはゲームのアセット管理やGUM購入に仮想通貨は必須です。
ただ上記の通り、初心者の方には煩わしいウォレットの所有やGUMの購入スキームなどが見直されれば、より始めやすいゲームになるのではないでしょうか。
第二回フロンティアゲート
フロンティアゲートは、いかに少ないアクション数で決められたステージをクリアできるかを競うコンテンツとなっています。
こちらの変更点としては以下の内容が発表されています。
- 交換体数制限撤廃
- 「超級」のお試し登場!?
- 褒賞に称号を追加
- リタイア機能の実装
- 履歴の公開設定
かなりのアップデートが行われる他、称号の追加やお試しでの「超級」難易度が実装されるなど、よりやり込み要素も強くなってくる可能性があります。
これまでの内容と変更点も多いので、こちらは把握しておきましょう。
フロンティアミッション改修
フロンティアミッションは、クエスト周回中に発生することのあるイベント。
こちらはランドフロンティアミッションの実装と通常のフロンティアミッションの改修が行われる予定となっているので、また動きも活発になりそう。
特にランドフロンティアミッションの報酬は注目。
限定のオリジナルスフィアが入手できるようにもなっているので、ランドや魔神討伐隊の仲間と力を合わせてミッションのクリアを目指していきましょう。
高難易度ミッションも登場するようなので、こちらも楽しみが増えそうです。
タイトルマッチ
タイトルマッチver.2になってバトルポイントの計算が変わってから、特定時間の拘束や相手チームがいつの間にか変わっているなどのストレスがなくなりました。
さらにver.2では勝ち点に加えて「どのように勝利したか」も勝利時にもらえるBPに影響するので、以前猛威を奮ったラーガ複数編成でも稼げるポイントは減。
ただ勝利するだけではなく、弱点を攻撃したり、生存ユニットを増やしたり、BB発動回数を調整することが重要になりました。
今後もver.2方式は採用されそうですが、戦術BPの算出方法が変わる可能性も。
戦術BPは順位に大きく影響するため、算出方法が変わることで有利なチームがガラッと変わる可能性があります。
また、特殊レギュレーションのタイトルマッチも予定されています。
これまで使われていなかったユニットの価値向上も期待できそうですね。
レイドバトルも実装!?
最後はレイドの実装です。
こちらはすでにユーザー協力コンテンツとして、フロンティアゲートがありますが、これとは異なる方式で開催されるものとなる予定です。
こちらの詳細はまだわかっていませんが、色々なメンバーで挑戦できるダメージ蓄積型のコンテンツになるとのことなので、期待して待っておくといいと思います。
これまでの発表は7月前半・後半に分けて実装予定となっています。
より詳細な発表もありそうなので、こちらは後の告知を待っておきましょう。
まとめ
ブレヒロ7月のロードマップについてまとめました。
大きな方針としては、7月末のブレヒロ7周年感謝祭に向けて、新規流入の準備を進めていくというもの。こちらが上手く作用するかも重要となりそうですね。
新規が増えれば、さらに盛り上がりは出てくると思うので期待です。
また既存プレーヤーとしては、レイドの実装やリミテッドレジェンドが気になるところ。こちらも後に発表は増えると思うので期待して新情報を待っておきましょう。