
ブレヒロに学ぶ!ブロックチェーンゲームの特徴とメリット
Contents
ブレイブフロンティアヒーローズとは?
ブレヒロとは今後に期待が持たれるブロックチェーンゲームです。
世界No.1ブロックチェーンゲームと言われるマイクリと、全世界で3800万DLを誇るブレフロの世界観やゲームシステムが融合し、かなりの注目を集めています。
ただ中にはブロックチェーンゲームって何?
ブロックチェーンって仮想通貨のことじゃないの?
このように思われる方も多いと思うので、ここではブレヒロを例にブロックチェーンゲームの特徴について紹介を行っていきます。
次世代のゲームジャンルなので、初心者の方は必見です。
ブロックチェーンゲームとは
ブロックチェーンゲームとは仮想通貨やその仕組みを使ったゲームです。
ただ仕組みと言っても難しいことを考える必要はありません。
- 仮想通貨で課金する
- データは自分のもの
- アイテムが売買できる
まずはこの3点を覚えてもらえばOK!
ただこれだけではぼんやりとしか内容が伝わらないと思うので、これらについてはそれぞれの内容について補足していきます。
仮想通貨で課金する
いきなり課金の話です。
すぐ課金を煽ってどうしたいんだ!と言われそうですが、これにはメリットもあるので少しおつきあいください。理由も後に説明します。
まずゲームのキャラやアイテムは基本的に仮想通貨で購入します。
一般的にはイーサリアム(ETH)という通貨が使われるので覚えておいてください。
そして覚えておきたいもう1つのこと。
それはゲームで使用するキャラやアイテム(以下アセット)は仮想通貨と同じ仕組みで出来ているということを頭にいれておきましょう。
これがどんな仕組みか把握する必要はないです。
ただ簡単に覚えておきたいこととしては、アセットを購入するということは仮想通貨同士で交換を行っているんだー。くらいに思っておけばOK。
これにより、既存のゲームとは違いキャラの所有権が所有者に帰属されます。
こちらついては次のセクションで確認していきましょう。
覚えておきたいポイント
- ブロックチェーンゲームは仮想通貨で課金
- キャラやアイテムは仮想通貨で作成
データは自分のもの
ここが既存のゲームとは大きく異なる点です。
先ほども言ったようにゲームで使用するアセットは、所有者本人に所有権が帰属されます。つまりAのキャラを持っていれば自分が所有主となれるわけです。
その所有権がどうした?
今までのゲームも自分が持ったキャラは自分のものだろ!
そう言いたくなると思いますが、既存のゲームがサービスを終了した場合…
そのデータはなくなってしまいますよね?
つまり既存のゲームでいえば、所有権は自分にあるように見えて全てゲームの運営側が持っているものと考えておくのがいいでしょう。
またゲームをプレイしなくなってデータを削除しても…
改めてプレイするときはバックアップを取っていなければデータが全くなかったことになってしまうので、一度やめてしまうと手元に残るものは0です。
実際過去にダプマもブレフロにまあまあ課金しました。
しかし改めて取り直してみると画像のような状態。。。
ただブロックチェーンゲームの場合は自分のアイテムを独自で保管することができるようになっているので、このようなこともなくなるので安心です。
しかも所有権があることでもう1つのメリットも生まれます。
覚えておきたいポイント
- 持っているアセットのデータは自分のもの
- ゲームがなくなってもアセットは残る
アイテムが売買できる
ブロックチェーンゲームであればアイテムの売買も可能!
これもブロックチェーンゲームの革命と言える点です。
所有権は自分にあるので、ゲームで使用するアセットはプレイヤー同士で売ったり買ったりすることができます。もちろんこちらも基本的に仮想通貨を使用。
つまりは先ほどもゲームへ課金と言いましたが、お金を失うわけではないです。
もうプレイしなくなったゲームのキャラを販売することで、投資した金額も0にはなりにくいため、その資金を次に充てることも可能。
#イーサエモン
— 根本晃(Hikaru)🍇ブロックチェーンゲーマー (@dujtcr77) March 25, 2019
ほぼ全てのアセットを売却完了しました。
■投資:約53ETH
■回収:約110ETH
■利益:約57ETH
ブロックチェーンゲームは必ず儲かる訳ではないので普段あまり儲けは強調しませんが「ゲームが仕事になりうる」「ゲームへの時間や情熱が資産になる」という事も伝えたいので今回は報告😊
もちろん上手くいけばプラスになることもあります。
収益を上げるためには色々な戦略や考えが必要ですが、こういったアイテムが売買できることで、ゲームとしての可能性は広がっているでしょう。
要するに実際は、課金ではなく投資になるんですね。
なので先ほど言った課金の部分は煽りではありません!
もちろんゲームによっては無料でプレイできるものもあるので、お金を使わず遊ぶこともできますし、資金を投じて強いアイテムを使ってゲームを楽しむこともできます。
使わなくなったら売ればいいだけですしね。
課金も無駄になりにくいこともブロックチェーンゲームの特徴と言えるでしょう。
#マイクリ の一番レアリティの高いアイテム(レジェンダリーエクステンション)をゲットしました!🎉
— さの (@rEh6Z8mGP1N0s8g) November 27, 2019
4ETH (6万円以上)で取引されているみたい!✨
いえーーーーーい!よっしゃーーー😇\(^_^)/😇#ブレイブフロンティア #ブレヒロ #ブレフロ pic.twitter.com/pEbekDe5GF
またアセットは購入するだけでなく、ゲームコンテンツで獲得できることも。
無料でブロックチェーンゲームをプレイしていても、高レアなアイテムをドロップすることができれば、それだけで収益も上げられるので魅力的と言えます。
さあブロックチェーンゲームのことについてわかってきましたね。
あともう少しお付き合いください!
ここまでくれば少し疑問に思うことも出てくると思います。最後にこちらについて解説を行うのでチェックしていきましょう。
覚えておきたいポイント
- ゲームアイテムは仮想通貨で売買できる!
- 無料でもアセット入手可能
ゲームが終了した場合は?
例えばのゲームが終了したらアセットの価値はどうなるの?
確かに…いい疑問です。
ゲームのサービスが終了してしまうと、アセットがただのデータとして残るだけで売却もできなくなりそうですね。
しかしブロックチェーンゲームはこの問題も解決できます!
それがコンバートです。
#マイクリ #クリスペ コラボ企画‼️
— My Crypto Heroes(マイクリ)ブロックチェーンゲーム (@mycryptoheroes) July 12, 2019
マイクリで来週火曜日まで販売中のヒーロー「アンデルセン」がクリスペで「マッチ売りの少女」として登場‼️
世界に1つしかないあなたのNFTを、ゲームの境を超えて使えます‼️
※クリスペの「マッチ売りの少女」はマイクリの「アンデルセン」からのみ変換可能です。 pic.twitter.com/C09YP09M5W
コンバートとはあるゲームのアセットを別ゲームで使えるようにする技術。
例えばマイクリのアセットがこのブレヒロで使えたり。
そうイメージしてもらえるとわかりやすいでしょう。
これはアセットが同じ仮想通貨の仕組みで作成されているので、1つのアセットが色々なゲームで活用できるという風に思ってください。
そうなると単体のゲームは終了してもアセットは継続して利用可能。
1つのアセットを色々なゲームで利用できるといったメリットはもちろん、アセットの価値保全にも役立てることができるようになっています。
さらにゲームの可能性が増えたと思いません?
既存のゲームとは違い、ブロックチェーンゲームではできることの自由度がかなり高くなっているので、次世代のゲームジャンルとして注目すべきと言えます。
Check:アセットの相互利用!NFTコンバートの可能性
覚えておきたいポイント
- アセットを色々なゲームでも活用できる可能性
遊ぶために必要なもの
ブロックチェーンゲームを始めるために必要なものは2つです。
- 取引所の口座
- ウォレット
ブロックチェーンゲームを行うためには課金をしなくても、これらのものは持っておく必要があるので、こちらは事前に用意をしておいてください。
こちらも簡単にどのようなものか、また用途について説明します。
取引所の口座
1つ目は仮想通貨取引所の口座です。
こちらはゲームに課金を行わなくても用意してください。
なぜなら無料でゲームをプレイしていても獲得したアイテムを売却してETHを入手した場合に日本円に換えることができるからです。
実際にアイテムは数万で売れることもあるので、こちらは用意しておきましょう。
特に初心者の方にオススメはDMM Bitcoinです。
こちらはアプリでも操作できる取引所となっており、簡単に仮想通貨の売買もできるようになっているので、こちらも合わせてチェックしておきましょう。
アプリ利用は登録が必要なので、こちらは合わせて下記をご確認ください。
Check:5分で完了!DMM Bitcoinの登録方法を解説
ウォレット
もう1つはウォレットです。
こちらは仮想通貨の財布とイメージしてください。
ETHの保管やゲームアセットの保管に利用します。
またブロックチェーンゲームはウォレットをゲームアカウントと紐づけることも多いので、こちらは対応しているウォレットを作成しておきましょう。
スマホ対応のウォレットも多いので、こちらはおすすめを下記で紹介しています。
Check:ゲーム対応!おすすめブラウザウォレット4選
まとめ
長くはなりましたがブロックチェーンゲームのことを解説しました。
これを読み終わったということは
もう可能性を徐々に感じたのではないでしょうか?
「浪費が投資に変わるゲーム」
これは単に課金の話だけでなく、ゲームにかけた時間や情熱なども含まれます。
次世代のゲームとして大手企業なども参戦してきており、今後の需要も拡大していくことが想定されるので、ぜひこちらはチェックしておくといいでしょう。
またブロックチェーンゲームについてはまだ触りがわかったくらいです。
特に初心者の方が疑問に思いがちなことについては、「初心者向け|ブロックチェーンゲームのQ&A」にまとめているので、合わせてチェックしてみてください。
暗号資産(仮想通貨)のお得情報! | |
---|---|
キャンペーンまとめ | 取引所キャンペーン |
無料でビットコイン | BTCが貰えるサービス |
無料でETHを獲得 | ETHが貰えるサービス |
0円で始める投資術 | 無料で暗号資産を入手 |
即日買える取引所 | 購入まで一番早い取引所 |
暗号資産(仮想通貨)取引所ランキング | |
---|---|
初めて購入する方向け | 初心者向け取引所 |
ユーザー評価◎ | 人気の海外取引所 |
日本一の情報量 | 各取引所を徹底比較 |
購入・稼ぐ・取扱い | 目的別No.1取引所 |
アプリで取引 | アプリのある取引所 |