マイクリ|プレイが報酬に直結するTOKU・TOKUトレジャーの概要
Proof of Playが体現
Proof of Playとはゲームにどれだけ貢献している(遊んでいる)かの指標。
今回実装されるTOKU・TOKUトレジャーは、この指標をもとに個人個人のユーザーに報酬還元を行うマイクリの新エコシステムの1つとなります。
このTOKU・TOKUトレジャーが実装することで、マイクリをしっかり遊んでいるプレイヤーにはかなりのメリットがあるので概要は抑えておきましょう。
TOKU・TOKUトレジャーの概要
プレイヤーはクリプタイドへの奉納を行うことでTOKUを獲得することができます。
このTOKUはプレイヤーごとに貯蓄されていくものとなり、蓄積量が一定の数値に達することで、TOKUトレジャーと呼ばれる報酬を獲得することが可能。
つまりこれまでマイクリでのNIEやEMA、CEアブソーブを行えば、同時にTOKUを獲得することができ、それに見合ったメリットが享受できるということです。
しっかりとゲームをプレイし、奉納を行ったプレイヤーが報酬を受け取れる仕組みとなっているので、ユーザーの活性化にも繋がることでしょう。
クリプタイドの奉納って?
奉納は自分が持っているアイテムやCEをクリプタイドに捧げる機能です。
元々はこの奉納を行うことによって、クエストや一定のバトルでヒーローにバフ(能力上昇)効果をつけることができるものとなっています。
バフ効果に加え、このTOKUが実装されればプレイヤーは実益を伴うメリットがあるということになるので、こちらは非常に重要な機能となりそうです。
TOKUの獲得量
TOKUの獲得量はクリプタイドに捧げたCEの10分の1の値です。多くのCEを奉納することで、より多くのTOKUトレジャーを獲得することができます。
報酬の内容は?
Rank | 必要TOKU | 報酬 | Prime |
---|---|---|---|
1 | 100 | Rep.ヒーローC | 20GUM |
2 | 250 | Rep.ヒーローC | 20GUM |
3 | 400 | Rep.エクステA | 20GUM |
4 | 550 | Rep.エクステA | 20GUM |
5 | 700 | Rep.エクステA | 20GUM |
6 | 1,000 | 福沢諭吉(Rep.ヒーローB) | 60GUM |
7 | 2,500 | Rep.エクステS | 30GUM |
8 | 5,000 | 100GUM | 30GUM |
9 | 7,500 | Rep.ヒーローB | 30GUM |
10 | 10,000 | ダビデ(Rep.ヒーローB) | 100GUM |
11 | 15,000 | 交換券1枚 | 50GUM |
12 | 20,000 | Rep.エクステS | 50GUM |
13 | 30,000 | 100GUM | 50GUM |
14 | 40,000 | Rep.エクステS | 50GUM |
15 | 50,000 | 交換券1枚 | 50GUM |
16 | 75,000 | 200GUM | 50GUM |
17 | 100,000 | プレミアム交換券1枚 | 100GUM |
18 | 125,000 | 200GUM | 50GUM |
19 | 150,000 | Rep.ヒーローA | 50GUM |
20 | 200,000 | 交換券1枚 | 50GUM |
21 | 250,000 | プレミアム交換券1枚 | 50GUM |
22 | 300,000 | 交換券1枚 | 50GUM |
23 | 350,000 | プレミアム交換券1枚 | 50GUM |
24 | 400,000 | 500GUM | 50GUM |
25 | 450,000 | Rep.エクステS | 50GUM |
26 | 500,000 | プレミアム交換券1枚 | 200GUM |
27 | 750,000 | Rep.ヒーローA | 100GUM |
28 | 1,000,000 | 交換券1枚 | 200GUM |
29 | 1,500,000 | 1,000GUM | 100GUM |
30 | 2,000,000 | プレミアム交換券1枚 | 200GUM |
報酬の内容は上記の通りになります。
現状の発表ではゲーム内通貨のGUMを含む様々な報酬を設定しており、無課金や初心者の方でも戦力UPに繋げることができるでしょう。
またMCHプライムに加入していれば、この報酬に加え毎回ランクが上がるごとにGUMが配布される形となるので、こちらも期待しておくといいと思います。
Check:MCHプライムに加入するメリットを解説
交換券・プレミア交換券
報酬の中にある交換券やプレミアム交換券は重要なものです。
こちらはTOKUトレジャー限定のアセットに交換することができるようになっているので、多くのTOKUを積んでいち早く交換するといいでしょう。
交換券・プレミアム交換券 | |||
---|---|---|---|
名称 | 部類 | 交換上限 | 交換 |
咸臨丸 | E.エクステ | 540 | P交換券×9 |
ブレイブシップ | R.エクステ | 1080 | P交換券×6 |
エリートシップ | U.エクステ | 2160 | 交換券×6 |
コナン・ドイル | C.ヒーロー | 2400 | 交換券×8 |
甲斐姫 | C.ヒーロー | 2400 | 交換券×8 |
またNFTのアセット以外にもかなり強力なレプリカヒーローやレプリカエクステのセット、JIN関連のものなどが交換できるようになる予定です。
こちらも楽しみな内容なので期待して待っておきましょう。
CEプールが登場
TOKUの実装により、新たにCEプールというものが登場します。
このCEプールというのは各ランドのCEの貯蓄場所と思ってください。これまでのLabみたいな存在と思っておくと分かりやすいでしょう。
CEプールはTOKUトレジャーの原資にもなる重要なものとなっており、これまでのLabとは変更される点がいくつかあります。
- Rep.エクステの買取廃止
- CE購入費がTOKUトレジャーの原資に
細かな点は色々ありますが、特に重要なのはこの2点です。
こちらについてはそれぞれ解説を行っていきます。
Rep.エクステの買取廃止
まずはRep.エクステの買取廃止です。
これまではLabで売却を行いGUMを得ることが出来ましたが、こちらがなくなり全てクリプタイドへの奉納に集約されることとなっています。
奉納を行うことによってCEプールに奉納したアイテムに見合ったCE量が貯蓄されるようになっており、これらが次に紹介するCEの購入に繋がります。
CE購入費がTOKUトレジャーの原資に
上記で説明したようにCE購入の説明からです。
Labの時からですが貯蓄されているCEはGUMで購入することができ、ヒーローを即座にレベルアップすることができるようになっています。
このCEを購入するために使われたGUMの一部がTOKUトレジャーの原資となり、個々のプレイヤーに分配されていくという仕組みです。
これまで購入に充てられたGUMランド収益になっていましたが、この変更で個々のユーザーにもメリットが出るようになっています。
注意点
TOKUについては継続して貯まるものではありません。
ランドバトルのシーズンごとに毎回リセットが行われるようになっているので、この点については覚えておくといいでしょう。
リセット前には、奉納するものの微妙な調整も必要になってきそうですね。
まとめ
マイクリのTOKU・TOKUトレジャーについて紹介を行いました。
しっかりマイクリをプレイしているユーザーに還元が行われる仕組みなので、アクティブなユーザーが増えそうなコンテンツとなっていますね。
また原資はCEの購入に依存しているようなので、この活用が活発なランドのTOKUトレジャーが豪華になりやすいことも予想されます。
このシステムが上手くいけば各ランドのロード報酬も上がる可能性もあるので、こちらについても見どころの1つとなるでしょう。
各ランドの占有率については、「マイクリ|各ランドのセクタ占有率」で紹介を行っているので、これをもとに今から投資してみるものアリかもしれませんね。