クリスぺ|サイラスの獲得条件とオススメブロンズデッキを解説
こんにちは、Mr.ブロンズマン(@mr_bronze_man)です。
私はシルバー以上のカードは一切使わず、ブロンズのみで勝ち上がることを美学としています。
そんな私が今回は、新リーダー「サイラス」について
- 概要
- 獲得条件
- オススメデッキ編成
- 立ち回り
この4項目で解説を行います。 ぜひ参考にしてください。
「サイラス」解放条件の概要
青文明の新リーダー「サイラス」は、
- シーラでフリーバトル150勝
- 1000SPLで購入
のどちらかで解放することが可能です。
基本的には、「シーラ」でフリーバトル150勝の方が無料なのでオススメではありますが、150勝するためにかなりの時間を要することになります。
ブロンズカードを使って「シーラ」でフリーバトル150勝したい方は、ぜひこちらの記事も参考にしてみてください。
また、手っ取り早く新リーダー「サイラス」を使いたいという方は、1000SPLを支払って購入するのもありでしょう。
Check:【青編】クリスぺ|おすすめブロンズデッキ編成
新リーダー「サイラス」の特徴
まずは、リーダーごとに最も違いや特徴が現れるクリプトスペル(以下:CS)について解説します。
サイラスのCSは、全体的にみてみると
- ターンを進める
- お互いの手札・マナを増やす
という特徴があります。
では、レアリティごとにCSの特徴を確認していきましょう。
ブロンズCS
初期のブロンズCSは、一番右の「サイラスの超刻」がオススメです。
特に、ブロンズカードだけでデッキを構築する場合には、試合時間を長くするのは得策ではない場合が多いと考えます。
「サイラスの超刻」を使うことで、ターン内に攻撃済みのユニットが再度攻撃可能になるため、7ターン目で一気に勝負を決める戦い方ができます。
シルバーCS
現在(1/4)のサイラスのシルバーCSは「サイラスの経時」の1種類です。
こちらは「サイラスの分針」の強化カードで、「ハンプティダンプティ」を使ったデッキなどと相性が良さそうな印象です。
オススメのデッキ編成
ブロンズカードのみで「サイラス」デッキを作りたい場合、このようなデッキがオススメです。
- シーサーペント
- 黒牙のティラノサウルス
を出しておき、6ターン目に「疾走の竜騎士バロン」、7ターン目に「サイラスの超刻」を使って2回攻撃をして勝ち切るのが理想的な流れです。
また、当然ながらこのデッキにおけるCSは、どんなデッキ相手でも「サイラスの超刻」を選択しましょう。
立ち回り
ここからは、実際の試合でどのように立ち回れば良いか解説していきます。
実践に近い形での解説なので、ぜひご参考に。
マリガンで優先すべきカード
マリガンとは、一番初めの手札交換のことです。
今回のデッキは「7ターン目に勝負を決める」コンセプトなので、序盤から強ユニットを場に出していく必要があります。
- ゴブリン
- 石舌のバジリスク
- シーサーペント
あたりを狙っておくと良いでしょう。
また、強ユニットを引くためにドローソースとなる低コストユニットである
- ロック鳥の卵
- 大魔術師
を狙うのも良いでしょう。
6ターン目までに盤面優勢に
序盤から相手のLPを削って、相手に自分のユニットを攻撃させるのが基本です。
しかし、自分の体力が高いユニットに関しては、こちらから攻撃を仕掛けるのも一つの手です。
そうすることで、6ターン目に出す「疾走の竜騎士バロン」が倒される確率を下げることができますからね。
相手の『前衛』ユニットがいないと仮定した場合、6,7ターン目での「疾走の竜騎士バロン」だけで15点ダメージを与えられます。
なので、相手ユニットを効率よく除去しつつLPを10点ほど削り、6,7ターン目の動きに備えて準備しておきましょう。
「サイラスの超刻」で2回攻撃
「サイラスの超刻」の『1ターン進める』という効果は、味方ユニットの攻撃権がリセットされる効果を含みます。
つまり、「サイラスの超刻」発動時に、自分の場にあるユニットが2回ずつ攻撃できるということです。
これを7ターン目のゴールとして設定しておくことで、序盤~6ターン目までの立ち回りが考えやすくなりますね。
7ターン目に勝負が決まるよう、計算を行いながら試合を進めていきましょう。
まとめ
今回は、新リーダー「サイラス」の概要と立ち回りを紹介しました。
ブロンズ「サイラス」デッキの場合、今回のように7コストの「サイラスの超刻」を基軸にしたデッキが、初心者の方でも使いやすいと思います。
フリー対戦など実戦で試してスキルと自信をつけて、『ブロンズマンCUP』などブロンズレギュレーションの大会にも挑んでみてください!
各色のオススメ編成 | |
---|---|
シーラ | おすすめの青デッキ編成 |
フェルトゴルト | おすすめの赤デッキ編成 |
アルベリッヒ | おすすめの緑デッキ編成 |
リッチ | おすすめの黒デッキ編成 |
オク | おすすめの白デッキ編成 |
新リーダー概要とデッキ編成 | |
---|---|
アミル | おすすめの黒デッキ編成 |
フレイラ | おすすめの赤デッキ編成 |
ジークフリート | おすすめの白デッキ編成 |
サイラス | おすすめの青デッキ編成 |
リュラ | おすすめの緑デッキ編成 |
暗号資産(仮想通貨)のお得情報! | |
---|---|
キャンペーンまとめ | 取引所キャンペーン |
0円で始める投資術 | 無料で暗号資産を入手 |
無料でビットコイン | BTCが貰えるサービス |
無料でETHを獲得 | ETHが貰えるサービス |
即日買える取引所 | 購入まで一番早い取引所 |
暗号資産(仮想通貨)取引所を比較 | |
---|---|
初めて購入する方向け | 初心者向け取引所 |
ユーザー評価◎ | 人気の海外取引所 |
日本一の情報量 | 各取引所を徹底比較 |
購入・稼ぐ・取扱い | 目的別No.1取引所 |
アプリで取引 | アプリのある取引所 |