ツイート

C2Xとは?既存のアプリと統合可能なゲームプラットフォーム概要

既存のアプリにブロックチェーンゲームのエコシステムを統合できるC2Xのプラットフォーム概要について紹介します。トークンの買い方も紹介中です。

C2Xについて

C2Xを介したゲームプレイは日本で非対応です。

※P2E要素が排除

ウォレットなどは利用できますが、ゲームプレイでトークンを獲得することが出来なくなっているので、その点は注意しておきましょう。

C2Xとは

C2Xとは既存のアプリをブロックチェーンに統合できるプラットフォームです。

すでにアプリとしてリリースされているゲームに仮想通貨のエコシステムを組み込むことができるようになっており注目されています。

こちらはTerraプラットフォームが基本ベース。

NFTを活用した場合に必要なトランザクションの高速処理やネットワーク手数料の削減も見込まれており、今後大きなプラットフォームになる可能性も。

大手からの出資も行われており、提携ゲームも増えているので要チェックです。

C2X公式

特徴

C2Xの特徴は以下になります。

  • 既存のアプリに統合が可能
  • DeFiの仕組みも活用
  • 取引などのコスト削減と高速化
  • C2Xガバナンス
  • NFTの相互運用も

かなり深堀りすると面白い取り組みもあるので、こちらは要チェック。

こちらもそれぞれ解説してきます。

既存のアプリに統合が可能

なんといっても既存のゲームにブロックチェーン要素を加えれるのが強み。

すでに韓国大手ゲームメーカーのCom2uSがこのC2Xの開発会社となっており、ヒット作のサマナーズウォーにエコシステムを実装することが決まっています。

また今後はこの取り扱いも充実する予定。

  • クリティカ
  • Chromatic Souls

これらを始め、新作のタイトルも複数作成されている状態となっているので、今後のリリース情報にも期待しておくと良いと思います。

Free to Earnのタイトルも増えると思うので、この点についても注目です。

DeFiの仕組みも活用

DeFi

まだ厳密に発表はされていませんが、C2XではDeFiの要素も取り入れそう。

C2Xで活用が行われるTerraについてはDeFiをメインとして活用が行われているので、これらの仕組みも活用してリワードの捻出を行う想定をしているようです。

ゼロサムと言われるBCGの課題をどう解決するか。

この点についても興味深い部分となるので、Free to Earnが成立するのかどうかというポイントもしっかりとチェックしておくと良いと思います。

取引などのコスト削減と高速化

トランザクション

C2XはTerraを活用するため、トランザクションの高速化や手数料削減が見込めます。

おおよその数値としては毎秒7,000トランザクションを実現するといわれているので、この点においても既存のアプリと統合しても違和感はないはずです。

また今後はC2X上のアセットも販売や転送ができる予定。

この時にかかるガス代(ネットワーク手数料)も削減できるものとなっているので、ユーザーはコストを抑えてブロックチェーンゲームを楽しむことができるでしょう。

C2Xガバナンス

ガバナンス

もちろんガバナンスにユーザーが参加することも可能です。

こちらはC2Xの独自トークンである$CTXがガバナンスの参加権の役割を担っており、ユーザーの投票によって運営の指針決定ができるものとなっています。

すでに人気のゲームの運営に関わるってちょっとワクワクしませんか?

もちろん提案については審査があるものの、その提案に対する可決投票を行うことができるので、ユーザーが作りあげるゲームというものが誕生しそうです。

この厳密な内容については、後に解説を行います。

NFTの相互運用も

NFTの循環例

またホワイトペーパーの内容ではNFTの相互運用も考えているよう。

C2Xの厳密な仕組みは割愛しますが、NFTをブロックチェーン上で発行しゲームサーバーに転送するため、これらの相互運用も見込めるものとなっています。

サマナのキャラが他のゲームで使える。

まさにレディプレイヤー1のような世界ができる可能性もあるので、このような連動も楽しみに今後の発信情報にも注目してみて下さい。

トークンの活用法

CTX

C2Xのトークンは$CTXです。

このトークンホルダーは単に投資の観点だけでなく、プラットフォームのガバナンスに参加することができ、さまざまな内容に対して投票・提案が行えます。

  • 販売予定の製品への可決
  • 政策の立案

このようにC2Xを利用するゲームの重要な運営指針に関われるということです。

またこの他にもゲームで活用されるNFTの購入ができたりと、色々な活用が見込まれているので、こちらもチェックしておくと良いと思います。

CTXの買い方

Huobi Global トレード画面

CTXは現在海外取引所に上場しています。

  • FTX
  • Huobi Global

ただこの2社は日本では取引できません。

そのためこの通貨を入手するのは困難です。しかしHuobiについては日本人向けにBit Tradeの取引所を設けているので、今後はこちらで扱われる可能性も。

その時に備えて早めに登録を行っておくと良いと思います。

Bit Tradeはユーザー間取引ができる取引所なので、手数料も安くおすすめです。

Exchange – Bit Trade

Bit Trade|取引所の登録方法を解説

Bit Trade公式

ロードマップ

ロードマップ

今後の予定としては以下となっています。

  • C2X.worldをローンチ
  • CTXのエアドロップ
  • NFTマーケットのリリース
  • ゲームローンチ
  • GameFiのリリース
  • ゲームの追加

すでに実装されたものもありますが、これらが基本年内で行われる予定。

しかもC2Xを活用したゲームは10作品ほどリリースされる予定となっているので、近いうちに色々なブロックチェーンゲームで遊べるようになると思います。

こちらの進捗もぜひチェックしておいてください。

2,500万ドルの資金調達も完了

すでにこのプラットフォームは大型の資金調達も完了しています。

  • FTX
  • Animoca Brands
  • HASHED
  • Terra

クリプト界隈でも有名な企業が参加しているので、こちらも注目です。

もちろん今後はこれらのパートナー協力もあるはずなので、C2Xのプラットフォームがより大きな成長を遂げる起爆剤にもなるでしょう。

また既存のユーザーをそのまま引き込めるというのも大きな強みですね。

今後の成長も楽しみなプラットフォームなので、こちらもチェックしておきましょう。

C2X公式

まとめ

まとめ

C2Xのプラットフォーム概要を紹介しました。

既存のアプリを統合できるブロックチェーンプラットフォームとなっているので、ユーザーの入り口も広く、今後の発展に期待です。

すでに人気のゲームもC2Xを活用することが決まっているのでこちらも楽しみ。

特に開発元のCom2uSは日本でも人気のアプリを手掛けている会社となっているので、より多くのユーザーに普及できる可能性があります。

ゲームクオリティも高いはずなので、ぜひこちらの進捗はチェックしておきましょう。

C2X公式

暗号資産(仮想通貨)のお得情報!
キャンペーンまとめ取引所キャンペーン
0円で始める投資術無料で暗号資産を入手
無料でビットコインBTCが貰えるサービス
無料でETHを獲得ETHが貰えるサービス
即日買える取引所購入まで一番早い取引所
暗号資産(仮想通貨)取引所を比較
初めて購入する方向け初心者向け取引所
ユーザー評価◎人気の海外取引所
日本一の情報量各取引所を徹底比較
購入・稼ぐ・取扱い目的別No.1取引所
アプリで取引アプリのある取引所
仮想通貨取引所ランキング

記事一覧