
ブロックチェーンキューティーズ|ゲームの始め方と実装コンテンツ
ブロックチェーンキューティーズとは
ブロックチェーンキューティーズとは、猫やトカゲ、キツネなどあらゆる動物を集めて育成を行いバトルを行っていくブロックチェーンゲームです。
パッと見た感じではブロックチェーンゲームの代表作であるクリプトキティにかなり似ていると感じる方もいるかと思いますが、単なるコレクティブルゲームではなく、バトルや冒険の要素などもあり、様々な楽しみ方ができるようになっています。
このキューティズは世界的にもプレイヤーが多い方のゲームなのですが、まだ日本ではあまりプレイしているという人は多いと言えません。
そこでここではこのキューティーズのゲーム概要と実装している機能について紹介を行っていきたいと思います。
ゲーム概要
キューティーズのゲーム概要についてです。
ゲーム内ではキューティーの配合から育成、更にはゲーム内で用意されているコンテンツなど色々な方法でができます。
基本的な流れ
キューティーを獲得・繁殖
↓
冒険に出す(キューティーの強化)
↓
ランキング入賞
基本的な流れは上記となっています。流れとしては単純ですが、キューティーの強化や育成要素、更にはアイテム獲得など様々なコンテンツを駆使しないといけません。
このコンテンツは主に以下のものが実装されています。
- マイキューティー
- 冒険
- マーケット
- リーダーボード
- 実績
これらの中にも細かなコンテンツが存在するので、それぞれ解説します。
マイキューティー
マイキューティーでは自分が持っているキューティーのステータス確認やお見合い、繁殖、更には売却などキューティーに関わるあらゆることができます。
お見合い(繁殖の貸し出し)や販売が成立すれば、設定した手数料や金額が入ってくるので、こちらから収益化を図ることも可能です。
また繁殖を行うことで新たなキューティーも獲得できるようになっているので、色々な組み合わせを試して、多くのキューティーを誕生させてもいいでしょう。
冒険
冒険が一種のバトル要素となります。
キューティーを冒険に出すことによって他のキューティーとバトルを行い、その結果によってキューティーに装備をさせる武器や経験値を獲得することができます。
冒険できる土地はいくつか種類があり、それぞれによって獲得できるアイテムや次の冒険に出るまでのクールタイムも変わってきます。
また通常の冒険以外にも各プレイヤーが協力してボスを倒すレイドコンテンツも冒険から行うことができ、こちらを倒せば賞金も獲得できるようになっているようです。
このレイドに参加するためには一定のレベルを超えておかないといけないなどの条件がありますが、獲得した賞金で新たなキューティーやアイテムを購入することもできるため、出来るだけ参戦してダメージを与えておくといいでしょう。
このレイドボスは毎日変わっていくので、飽きずに遊ぶことができます。
マーケット
マーケットでは他のプレイヤーが出品しているキューティーの売買が行えるだけでなく、繁殖の相手探しやアイテムの購入も行うことができます。
すでに強化されているキューティーなども売られているため、即戦力となるアセットが欲しい方は、こちらのマーケットも活用していくといいでしょう。
キューティーの販売価格も0.002ETHとかなり安い価格から出品されているので、ゲームを始めるときなどに利用してもよさそうですね。
リーダーボード
リーダーボードでは、イベントの成績順位やコレクターランク、0世代所有者など様々な項目のランキングを確認することができます。
このランキングからトップユーザーの保有しているアセットなども確認できるので、ランカーのキューティーのステータスを見るなどして参考にするといいでしょう。
実績
実績とは言わばアチーブメントのようなものです。
一定の条件を満たすことで、各実績が解放されゲーム内で利用できるPAWコインを獲得することができます。
このコインはマーケットでも活用でき、キューティーを強化するアイテムや武器の購入も行えるようになるので貯めておくといいでしょう。
ぜひ色々なコンテンツで遊んでランキング上位を目指してみてください。
登録方法
登録方法は簡単です。
こちらはキューティーズの「公式ページ」にアクセスを行うと、プレー開始と言う文字が出ているので、こちらをクリックしてウォレットを登録します。
ゲームに使用するウォレットは事前に用意しておきましょう。
一番使用しやすいのはメタマスクなので、まだ用意をしていないという方は、「メタマスクの登録方法と使い方」を参考にインストールしておきましょう。
メタマスクを使用する場合はプレー開始を選択後、ウォレットの選択になるので、まずは上部の選択でEtherumを選択し、メタマスクをクリックしましょう。
この時メタマスクからSignが求められるので同意を行えば次に進みます。
次は情報の入力です。
項目は色々とありますが入力を行う部分は以下のみです。
- メールアドレス
- プレイヤーネーム
ウォレットのアドレスは自動で入力されいているので、上記2点を入力し保存を行えば、登録は完了です。これでキューティーズをプレイする準備ができました。
キューティーを持っていなくてもチュートリアル用のキャラがもらえるので、試しにプレイしてみたいという方は、こちらを使用するといいでしょう。
気軽にできるようになっているので、ぜひプレイを行ってみてください。
もちろんゲームプレイには少額のETHもあった方がいいので、またETHの確保ができていないという方は、取引所から入手しておきましょう。
こちらについては金融庁から認可のコインチェックがオススメです。
「コインチェックの登録方法や使い方」でもわかりやすく紹介しているので、初めての方でも問題なくETHを手にすることができます。
ぜひこちらも参考にしてみてくださいね。
まとめ
ブロックチェーンキューティーズのゲーム概要と実装コンテンツについて紹介しました。やってみると思った以上にゲーム性が豊富なゲームだと感じるでしょう。
またかなり初期投資も抑えることができるので、初めてブロックチェーンゲームを触るという方にもオススメできるゲームとなっています。
ブロックチェーンゲームでは珍しく、ETH以外にもEOSやTRXにも対応しているゲームとなっているので、今後の展開も楽しみなゲームと言えます。
まだプレイしたことのない方は、ぜひこちらのゲームもプレイしてみてください。
キューティーズのゲーム紹介は以上で終了ですが、この他にも初心者の方が気軽に始めることのできるブロックチェーンゲームは多くあります。
こちらについては「初心者にオススメのブロックチェーンゲームランキング」で紹介しているので、興味のある方はこちらも合せてご覧ください。