
初心者が覚えるイーサリアム|DAPPSのトランザクションとガス代とは?
トランザクションって?

トランザクションとは取引履歴(データ)のことです。
仮想通貨を使ったアクションを起こすときに発生させるもの。
例えば取引(アクション)の場合は、全てブロックチェーン上に記録されます。この時トランザクションを生成し、ブロックチェーンにアクションの内容を記録してください!と申請するのです。
申請がなければ、もちろんですがブロックチェーン上には記録されませんし、アクションを起こすことも出来ません。
トランザクションをブロックチェーンに記録することで初めて、正式な取引が完了(記録)したということが証明されます。
Dappsでのトランザクション

先ほどの説明では少々難しかったと思うので、次はDappsで例えた言い方を行います。
まずゲームを想像してください。昔のゲームって今とは違いセーブポイントを探して一生懸命データを保存していませんでしたか?
このデータ保存こそDappsで言われるトランザクションです。
ただしセーブのタイミングは任意ではありません。
ゲーム単位でいつトランザクションを発生させるか決められています。
例えばモンスターを入手するタイミング、敵を攻撃するタイミング、このようなときにトランザクションを発生させる必要があります。
モンスター入手場合、トランザクションに記録されるものは、モンスターの所有権であったり、その行動であったり様々です。
セーブデータをブロックチェーン上に記録していると考えてもらうとイメージがしやすいと思います。
よく記事内や会話の中でトランザクションを発生させてください。という表現をしますが、これはセーブするための情報を送信してください。と考えると良いでしょう。
必要なものと生成方法

トランザクションを発生させるために必要なものは、ブロックチェーンに記録を残すために必要な手数料です。
これは後に説明するガス代のことでもあります。
上記画像はイーサエモンでモンスターをトレーニングするときの、トランザクションを生成しようとしている場面です。
トランザクションと難しいように言っていますが、手数料を払ってブロックチェーンにトレーニングしたことを記録してもらっているだけなので、難しい工程や必要なものはありません。
トレーニング開始ボタンを押すことによって、連動するウォレットが開くので手数料の支払いを行うだけです。
トランザクションについては、ゲームで遊ぶ程度であれば、そこまで深く考える必要はありません。
あくまで一つの用語として、何となくの意味が分かっておけば十分です。
では次は、重要な手数料=ガスについてです。
こちらの方が使い方などあり、プレイにも関わってくることなのでしっかりと覚えておきましょう。
ガスとは?

先ほども簡単に触れましたが、トランザクションを生成するときに必要となる手数料のことです。
このガス代の要素としては2つあります。
- ガスリミット
- ガス価格
これらによってガス代は変わります。
基本的にトランザクションが込み合っているとき(申請数が多くてなかなか処理されない時)は、デフォルトで提示されるガス代が多少高いですし、逆に込み合ってないときであれば、比較的安い手数料でトランザクションを生成で出来ます。
なぜ手数料が必要か?

手数料が必要な理由としては、トランザクションをブロックに書き込んでくれているマイナーにお礼として報酬を支払うからです。
仮想通貨の根本的な仕組みとして、ブロックチェーンの記録はみんなで共有して管理しているということがあげられます。
そして新しい記録もどんどん貯まってきます。
これを処理しているのがマイナーです。
マイナーとは専門的な機械や、パソコンのパワーを使って送られてきたデータの整合性を確かめます。
そのデータを正しいと判断し、最初にブロックチェーンに記録を行った人が報酬を貰える仕組みとなっています。
この報酬をもらう一連の作業をマイニングと言うので覚えておきましょう。
ガスリミットとガス価格

先ほど出てきたガスリミットとガス価格についても説明しておきましょう。
ガスリミットやガス価格は、トランザクションを生成するときに手動で数値を変更することが出来ます。変更をすることで手数料が安くなったり、トランザクションの処理を早めることが出来ます。
この2つの数値を下げることによって手数料を低く抑えることが出来るのですが、やりすぎると問題が発生します。

トランザクションが通らなくなるのです。
ガスリミットとガス価格については、いい例があります。それは車のタンクの大きさとガソリンの質とイメージしてください。
デフォルトよりも小さいタンクでは遠くまで行くことが出来ませんし、質の悪い燃料を積んでいると、目的地に到着するまでの時間がかかってしまいます。
ガス価格とガスリミットについても同じです。
ガスリミットを下げると目的地まで届かなくなる。ガス価格を下げるとトランザクションの処理に時間がかかる。
このような原理となっています。
またガス価格だけ下げ過ぎても、トランザクションが失敗に終わることもあるので、この点は注意しておきましょう。
ガスリミットを上げる意味はあまりありませんが、ガス価格を上げてあげると次は逆にトランザクションの処理が早くなります。
これは先ほど話したマイナーに対する報酬への支払いが関係しています。
マイニングの原理としては、手数料が高いもの(報酬が多くもらえる)ものから処理される性質を持っているため、このような現象が起きるのです。
- 手数料が低い=処理が遅い、または失敗
- 手数料が高い=処理が早い
状況によって使い分けるので、この2点はしっかりと覚えておいてください。
まとめ

今回はトランザクションとガス代について基礎的な知識を紹介しました。
基礎とは言っても一番利用していく部分なのでしっかりと覚えておきましょう。
特にトランザクションの処理速度の調整においては、かなり利用することがあるので、今回の知識は絶対に抑えておくべき項目と言えます。
しっかりと覚えてDappsを触るときは、ぜひ応用してみてください。
そしてそのガス代や手数料を最適化する便利サイトなどもあるので合わせて「Dappsで役に立つ便利サイトとアプリ紹介」を見てみると良いでしょう。
仮想通貨ゲームを始める前に知るべき知識 |
---|
仮想通貨とブロックチェーンの仕組み |
仮想通貨ゲームでお金を稼ぐやり方 |
分散型アプリケーション(Dapps)の解説 |
仮想通貨ゲームのリターン・リスクの考え |
仮想通貨ゲームを始める前の準備 |
---|
Dappsするならイーサリアムを用意しよう! |
仮想通貨ゲームに必須!ウォレットの用意! |
重要知識!トランザクションとガス代とは? |
Dappsで役に立つ便利サイトとアプリ紹介 |
仮想通貨ゲームで遊ぼう! |
---|
安心して遊べる仮想通貨ゲームの選び方 |
攻略の最短ルート!ゲーム情報の探し方 |
必見!人気の仮想通貨ゲームランキング |
プレイ参考!おすすめのプレイヤーを紹介 |
記事一覧
- dAppsMarket
- Other Players
-
仮想通貨とブロックチェーンとは?簡単に事例と合わせて解説するよ2019.02.23
-
Dappsとは?ブロックチェーンゲームと既存のゲームとの違いを解説2019.02.16
-
Dappsをプレイ!ブロックチェーンゲームの始め方と準備するもの2019.02.09
-
マイクリAppリリース記念!総額100ETH配布のキャンペーン参加方法2019.01.15
-
スマホでDapps!メタマスクからその他ウォレットへのインポート方法2018.12.30
-
MetaMaskトラブル!パスワード・バックアップを紛失したときの対策法2018.09.01
-
tokenPocket(トークンポケット)ウォレットで使える便利機能を紹介2018.08.12
-
トラスト│トークン送金のやり方!ゲーム内のキャラクターも送信可能2018.06.24
-
メタマスク│各テストネットでイーサリアムを送金してもらうやり方2018.06.22
-
ブラウザウォレットでは必須!Dappsをブックマークするやり方を解説2018.06.21
-
Eth2Phone|電話番号で送金!仮想通貨をウォレットに送金するやり方2018.06.13
-
初心者が仮想通貨ゲーム(DAPPS)に投資するための予算はいくら?2018.06.13
-
ガス代を最適化!ゲーム手数料の目安が分かるETH Gas Stationの使い方2018.06.09
-
Dapps攻略の最短ルート!初心者が知っておきたいゲーム情報の探し方2018.06.08
-
仮想通貨ゲーム(DAPPS)|初心者がゲームでお金を稼ぐやり方の解説2018.06.08
-
仮想通貨とは?超初心者でもすぐに分かるブロックチェーンの仕組み2018.06.08
-
初心者がDAPPSで稼ぐ!仮想通貨ゲームのリターン・リスクの考え方2018.06.08
-
仮想通貨ゲームDAPPS|初心者もわかる分散型アプリケーションの解説2018.06.07
-
Dappsで遊ぶ!初心者が安心して遊べる仮想通貨ゲームの選び方・探し方2018.06.06
-
Dappsで遊ぶなら必須!押さえておきたい便利サイトとアプリを紹介!2018.06.06
-
初心者が覚えるイーサリアム|DAPPSのトランザクションとガス代とは?2018.06.05
-
初心者がDappsを始めるときに必要なもの│ウォレットを用意しよう!2018.06.05
-
【スマホ版】イーサリアムの買い方|仮想通貨取引所の登録・購入方法2018.06.05
-
初心者がDappsを始めるときに必要なもの│イーサリアムを用意しよう!2018.06.05
-
メタマスク│高ガス設定なのにトランザクション処理されない時の解決法2018.05.28
-
サイファーブラウザ│ブラウザウォレットで利用できるDapps一覧まとめ2018.05.26
-
トシ Toshi│ブラウザウォレットで現在利用できるDapps一覧まとめ2018.05.26
-
トークンポケット│ブラウザウォレットで利用できるDapps一覧まとめ2018.05.26
-
トラスト Turst│ブラウザウォレットで現在利用できるDapps一覧まとめ2018.05.26
-
tokenPocket(トークンポケット)とは?登録の手順と使い方を解説2018.05.11
-
メタマスクでウォレットアドレスが消えた!?トラブルの解決法の手順2018.05.08
-
Cipher(サイファー ウォレット )とは?登録の手順と使い方を解説2018.05.03
-
Toshi(トシウォレット )とは?登録の手順と使い方を解説2018.05.01
-
Trust(トラストウォレット )とは?登録の手順と使い方を解説2018.04.30
-
【最新】メタマスク(MetaMask)の登録・入出金・使い方を画像で解説2018.04.30
-
Metamask(メタマスク)トランザクションのキャンセル方法2018.03.24